「電子技術科」カテゴリーアーカイブ

若年者ものづくり競技大会の表彰式を行いました!

矢巾キャンパスでは、9月21日(水)に、第11回若年者ものづくり競技大会の表彰式を行いました。

参加選手一同
参加選手一同

 

大会には、当校から7職種に12名の選手が参加し、このうち4職種の6名が入賞することができました。

表彰式では、岩手県職業能力開発協会の八重樫専務理事から入賞した選手に表彰状とメダルが授与され、千葉校長から講評がありました。

大会報告では、各選手から競技の様子や今後の抱負が述べられ、とくに来年の出場を目指す一年生たちは真剣な表情で聞いていました。

建築大工職種の競技の様子
建築大工職種の競技の様子

 

グラフィックデザイン職種の競技の様子
グラフィックデザイン職種の競技の様子

 

表彰対象者

  • 熊谷朋哉(建築科) 建築大工職種(銅賞)
  • 澤口加那子(産業デザイン科) グラフィックデザイン職種(銅賞)
  • 角舘侑樹(メカトロニクス技術科) ロボットソフト組込み職種(銅賞)
  • 笠原佑(メカトロニクス技術科) ロボットソフト組込み職種(銅賞)
  • 吉田優希(産業デザイン科) ウェブデザイン職種(敢闘賞)
  • 野田香衣(産業デザイン科) グラフィックデザイン職種(敢闘賞)

事業所見学研修を実施しました。

7月21日(木)、電子技術科1年生および職員の27名で事業所見学研修に行ってきました。

電子技術科では、毎年1年生を対象として岩手県内の事業所見学研修を実施しています。

今年度は、「岩洞第一発電所」様と「株式会社やまびこ盛岡事業所」様を見学させていただきました。

岩洞第一発電所」は、県営の地下式発電所で県内の水力発電所では最大出力を誇る発電所。

岩洞第一発電所
岩洞第一発電所

インクラインと呼ばれる台車で斜坑を下ること約15分、地下の大空間に到着しました。

玉山区の地下深くにこのような施設があることに学生諸君もビックリ。しかも50年上前に竣工したとは思えないほど手入れが行き届いていました。

これだけ大きな設備を、盛岡市松園にある制御所から24時間常に操作・監視しているそうです。

岩洞第一発電所
岩洞第一発電所

発電所の制御装置には電子機器が多数使われており、電子技術科の学生も興味津々の様子でした。

岩洞ダム
岩洞ダム

さらに、50分程度バスで移動し、岩洞第一発電所の貯水ダムである岩洞ダムも見学しました。岩洞ダムは冬期間のワカサギ釣りで有名な岩洞湖を堰き止めるダムです。ロックフィルダムと呼ばれるコンクリートを用いない石積みのダムでした。帰路、バスの前を小熊が横切るハプニングがありました。

 

午後、「株式会社やまびこ盛岡事業所」様を見学させていただきました。

「株式会社やまびこ盛岡事業所」様は農業関連機械の生産拠点とのことで、設計から生産まで全工程を担っているとのことでした。

輸出製品を生産しているため為替の影響が大きいことを説明いただき、グローバル企業ならではのお話をお伺いすることができました。

エンジン部など企業秘密の部分もあり写真撮影はN.G.でしたが、実際に製品が組み立てられていく工程を見学させていただくことができました。

11月に予定している海外研修では、ドイツ南部の工場や発電施設を見学する予定ですが、日本と比較する上での参考になることと思います。

最後に、見学させていただいた施設の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

矢巾キャンパスの第2回オープンキャンパスを開催しました!

矢巾キャンパスでは、6月に引き続き、7月23日(土)に今年度第2回目のオープンキャンパスを開催しました。

今回は午前の部、午後の部合わせて、184名の皆さまに見学していただきました。

↓全体説明会の様子全体説明

↓メカトロニクス技術科の見学メカトロニクス技術科

↓電子技術科の見学電子技術科

↓建築科の見学建築科

↓産業デザイン科の見学産業デザイン科

↓情報技術科の見学情報技術科

↓学生寮の見学研修寮

今回で今年度のオープンキャンパスは終了ですが、学校見学も随時受付しておりますので、お気軽にご連絡ください。

矢巾キャンパスのオープンキャンパスを開催しました!

矢巾キャンパスでは、6月19日(日)に今年度第1回目のオープンキャンパスを開催しました。

オープンキャンパス1

全体説明会のあと、全5科を見学する「全科コース」と、集中的に1科を見学する「希望科コース」に分かれて見学していただきました。

午前の部、午後の部合わせて、112名の皆さまに見学していただきました。

↓全体説明会の様子

全体説明の様子

↓メカトロニクス技術科の見学

メカトロニクス技術科の見学の様子

↓電子技術科の見学

電子技術科の見学の様子

↓産業デザイン科の見学

産業デザイン科の見学の様子

↓建築科の見学

建築科の見学の様子

↓情報技術科の見学

情報技術科の見学の様子

↓学生寮の見学

学生寮の見学の様子

第2回オープンキャンパスは、7月23日(土)に開催いたします。是非お越しください。また学校見学も随時受付しておりますので、お気軽にご連絡ください。

技能五輪(電子機器組立て職種)予選に向けて特訓中!

電子技術科2年生全員が、6月17日(金)に実施される技能五輪(電子機器組立て職種)の予選に向けて、特訓を行っています。

今日は、本番と同じ条件で、模擬試験を行っています。(写真1)

模擬試験の様子
写真1 模擬試験の様子

製作する課題は、「省エネコントローラ」です。

明暗を判断する光センサ、人の動きを検出する焦電センサ、時間を表示する7セグメントLED、スイッチの役割をするリレー、そしてこれらを制御するICなどの部品が使用されており、暗い時に人を検知するとリレーに内蔵されているスイッチがONします。

人がいなくなるとカウントダウンがはじまり、約9秒後にスイッチがOFFとなります。

電子部品、基板、ケーブル、シャーシ、ネジ類など300個近いパーツを4時間以内に組立てて動作させます。

主な作業としては、はんだ付け、ケーブル製作、組立て、調整・動作確認となります。

はんだ付け作業です。昆隼人君(盛岡北高卒)は技能五輪全国大会を目指しています。

メガネはサングラスではありません。飛びはんだの保護用めがねです。(写真2)

昆隼人君
写真2 はんだ付け作業をする昆隼人君

米粒より小さいチップ部品やICなどを基板にはんだ付けします。 (写真3)

はんだ付け
写真3 はんだ付け(表面実装)

はんだの量が指定されているので、多すぎても少なすぎても減点となります。

束線作業です。(写真4)

束線作業
写真4 束線作業

配線するケーブルを、製品のサイズに合わせて切断・フォーミング(形を整えること)し、結束バンドで束ねます。

組立て作業です。(写真5)

組立手作業
写真5 組立て作業

完成した基板やトランス、スイッチなどをシャーシに組付け、束線で接続します。

最後にAC100[V]を投入し、センサの感度調整や動作確認を行います。

この予選で一定以上の成績を修めると、技能検定2級電子機器組立て職種の実技試験が免除されます。また、卒業時に校内で実施する技能照査に合格すると学科試験が免除され、両方合格することで技能検定2級の資格がとれます。

今年も大盛況! 夏休みものづくり体験教室(電子技術科)

平成27年7月29日(水)9時から、矢巾町内の小学生を対象とした「夏休みものづくり体験教室」を開催しました。

電子技術科では、「壁づたいに動き回る玩具」の製作を行いました。

たくさんのご応募をいただきましたが、先着者20名様限定とさせていただきました。ご応募いただいたにも関わらず参加できなかった方、申し訳ございませんでした。
P1100167 P1100174 P1100185
慣れない作業で参加者のみなさんも最初はおっかなビックリな様子でしたが、ボランティアスタッフ(電子技術科学生10名)がお手伝いし、90分ほどで全員が完成させることができました。

P1100208

電子技術科では、学園祭(10月3日&4日)でも電子工作キットの製作指導を行う予定です。是非遊びに来てください。

矢巾キャンパスの第2回オープンキャンパスを開催しました!!

矢巾キャンパスでは、7月25日(土)に今年度第2回目となるオープンキャンパスを開催しました。

全体説明会の後、全5科を見学する「全科コース」と、1科を集中的に見学する「希望科コース」に分れて見学していただきました。

午前の部、午後の部合わせて、183名の皆さまに見学していただきました。

↓全体説明会の様子P1030246全

↓見学の様子(メカトロニクス技術科)P1030256メカ

↓見学の様子(電子技術科)
P1030322電子
↓見学の様子(建築科)
P1030276建築
↓見学の様子(産業デザイン科)
P1030306デザ
↓見学の様子(情報技術科)
P1030265情
↓学生寮の見学の様子
P1030312

今年度のオープンキャンパスは終了しましたが、学校見学も随時受付しておりますのでお気軽にご連絡ください。

矢巾キャンパスのオープンキャンパスを開催しました!!

矢巾キャンパスでは、6月21日(日)に今年度第1回目のオープンキャンパスを開催しました。

P1030094

全体説明会の後、全5科を見学する「全科コース」と、1科を集中的に見学する「希望科コース」に分れて見学していただきました。

午前の部、午後の部合わせて、123名の皆さまに見学していただきました。

全体説明会の様子P1030028

 見学の様子(メカトロニクス技術科)P1030067

見学の様子(電子技術科)P1030044

  ↓見学の様子(建築科)IMGP0268

見学の様子(産業デザイン科)IMGP0253

  ↓見学の様子(情報技術科)P1030053

学生寮の見学の様子 P1030113

第2回オープンキャンパスは7月25日(土)に開催いたしますので是非お越しください。また、学校見学も随時受付しておりますのでお気軽にご連絡ください。

 

電子技術科2年生、第53回技能五輪全国大会予選に挑戦

6月19日(金)に、電子技術科2年生21名が第53回技能五輪全国大会「電子機器組立て」職種にチャレンジしました。受験した学生全員が打切り時間(4時間半)以内に提出することができました。

以下が今回の検定課題「省エネコントローラ」の完成品写真です。P1100142

 周囲の明暗と人の有無をセンサで感知して、スイッチをオン・オフする機器です。

製作作業は4時間にもおよびます。また、作業中のミスは、機器の不動作や動作不良につながってしまうので、作業中は集中力を持続させる必要があります。完成した頃にはみんなヘトヘトの状態になります。

この予選会で一定以上の成績を修めると「技能証」が交付され、技能検定電子機器組立て(2級)実技試験の免除を受けることができます。P1100136

 電子技術科では例年の取組みとして、技能検定電子機器組立て(2級)の実技試験課題の製作実習を1年生の前期と2年生の前期に2回に分けて行っています。

1年生の実習では、電子部品の取扱い、ハンダ付け作業、電子機器組立て作業の基本を学びます。
2年生の実習では、早く正確に、なおかつ綺麗に機器製作できることを目指して練習し、総仕上げとして技能五輪全国大会予選(「電子機器組立て」職種)にチャレンジすることにしています。

結果発表は約3カ月後になります。日頃の努力が報われる事を期待したいと思います。

電子・電気系職種担当指導員研修を実施しました

平成27年3月20日、産業技術短期大学校の電子・電気系指導員を対象に、筑波大学システム情報系情報工学域の山際伸一准教授を講師にお招きし、職員研修「Raspberry Piで学ぶ組込みLinuxを使ったIoTデバイス開発入門」を実施しました。他科からの受講希望もあり、計13名での受講となりました。 P1100074

P1100076

P1100079

「Raspberry Pi」とは、Unix (Linux) が動作する小型で安価な手乗りパソコンで、卒業研究等でも利用しています。

今回の研修で得られた知見を学生の皆さんの指導に活かして行きたいと思います。