水沢校 のすべての投稿

花泉高等学校の進路ガイダンスに参加しました

平成31年3月19日(火)に花泉高等学校で職業模擬体験型進路ガイダンスが開催されました。水沢校から生産技術科および電気技術科の職員が参加し、電気・電子・機械系を希望する生徒7名に対し、”電気工事士体験実習”および“3Dプリンタを使った製作実習”の内容で実習体験していただきました。

”電気工事士体験実習”では、家庭にあるコンセントやスイッチを配線し、電球の点灯チェックまでを体験していただきました。慣れない工具を器用に使いながら配線作業に取り組んでいました。

電気工事士体験実習の様子
電球の点灯チェックの様子

 

”3Dプリンタを使った製作実習”では、3Dプリンタで製作したい形状をパソコンを使用して設計しました。設計してもらったモデルは3Dプリンタで製作後高校へ送付いたします。しばらくお待ちください。

3Dプリンタを使った製作実習の様子

 

参加された生徒さんは工業系の仕事を希望されているようです。今回の実習が進路選択のきっかけになれば幸いです。花泉高等学校の皆様ありがとうございました。

産技短では、体験実習、出前授業(講義・実習)、インターンシップ受入れ、進路ガイダンス等のお手伝いいたします。お気軽にご相談ください。

第17回 東北ポリテックビジョンの入賞の賞状が届きました

去る平成31年2月22日に第17回 東北ポリテックビジョンにおいて作品展示と研究発表会が開催されました。

この作品展示と研究発表会において、生産技術科の櫻井輝さんが銀賞、同じく生産技術科の佐藤颯人さん、竹澤和雅さん、村松郁弥さんが審査員奨励賞を受賞いたしました。

それぞれの展示作品は以下の通りです。

櫻井輝さん「自動車専用シート製作工程における作業性向上の冶具開発と検証」

佐藤颯人さん、竹澤和雅さん、村松郁弥さん「RepRapを利用した3Dプリンターの製作と地域貢献」

授賞式においては、受賞が公表されたものの、賞状などは後日郵送ということになりました。

3月に入ってから賞状が郵送されてきましたので、3月11日に校長先生より伝達を行っていただきました。

卒業式が近くなっての伝達となりましたが、卒業する前に賞状を渡せることができてよかったです。今後はこの経験をもとに入社してからも頑張ってください。

 

平成30年度技能五輪・技能競技大会出場報告会および表敬訪問

3月4日(月)に水沢キャンパスにおいて平成30年度技能五輪・技能競技大会出場報告会が行われました。

対象は水沢キャンパスの各選手でした。

  • 第56回技能五輪全国大会 おきなわ大会 配管職種    佐々木航、馳田陸(建築設備科2年 いずれも敢闘賞)
  • 第56回技能五輪全国大会 おきなわ大会 工場電気設備職種 高橋璃来、三浦智紀(生産技術科2年)
  • 第13回若年者ものづくり競技大会 かなざわ大会 旋盤職種 田村輝(生産技術科1年)
  • 第13回若年者ものづくり競技大会 かなざわ大会 機械製図(CAD)職種                     金野理奈(生産技術科2年)
  • 第13回若年者ものづくり競技大会 かなざわ大会 ロボットソフト組込み職種                    佐々木大樹、佐藤航(生産技術科2年)
  • 第17回東北ポリテックビジョン 機械系ものづくり競技大会 旋盤職種 神谷渓、菊池龍司(生産技術科2年)

    技能五輪・技能競技大会出場報告会
    技能五輪・技能競技大会出場報告会

産技短ではこのように教育研究振興会、保護者の皆様で組織する後援会、同窓会のご支援をいただきながら、毎年、競技会・大会に選手を派遣しています。

また、過日行われました表敬訪問についても併せて報告します。

2月6日には水沢キャンパスから第56回技能五輪全国大会受賞者・出場者の学生が奥州市長・県南広域振興局長を表敬訪問しました。

奥州市長表敬訪問
奥州市長表敬訪問
県南広域振興局長表敬訪問
県南広域振興局長表敬訪問

また、昨年12月28日には配管職種で敢闘賞を受賞した2名が岩手県知事を表敬訪問しました。

岩手県知事表敬訪問
岩手県知事表敬訪問
岩手県知事表敬訪問
岩手県知事表敬訪問

報告会・表敬訪問も選手たちにとって良い経験になったものと思います。

出前授業を実施しました(産技短生が先生に)

水沢校では1月8日(火)に、住田高校において初の出前授業を実施しました。
参加したのは住田高校1年生22名です。
生産技術科は測定器の取り扱い、アームロボット、3Dプリンタのデモンストレーションを行いました。

電気技術科は電気工事作業体験を行いました。住田高校卒業生の刈谷尚樹君(電気技術科1年生)も指導に参加しました。

建築設備科は木造住宅の模型作成体験を行いました。

最後に刈谷尚樹君から住田高校の後輩に対して「好きなことを見つけるのが大事。好奇心を持って物事に取り組んで。」とメッセージを伝えました。後輩からは「産技短の勉強で苦労したことは何ですか。」等の活発な質問があり、交流が行われました。

卒業研究で製作した3Dケロ平を寄贈しました

生産技術科2年の村松郁弥さんが現在「3Dプリンターの改良と地域貢献」というテーマで卒業研究を取組んでいます。

この卒業研究では、最初に3Dプリンターの理解を深めるため、安価なキットとして市販されている3Dプリンターを組立てて、複数の造形を行います。その造形の結果からさらに3Dプリンターを良いものに改良します。(この改良ではNC工作機械を使って部品製作を行っていきます。)

この最初の段階で、多くの造形を行うのですが、造形物は地域に貢献できるようなものを検討し3Dケロ平を選定しました。

3D化したケロ平は2つのイラストを元に2種制作し、それぞれの造形を行いました。

おなじみの扇子を持っているポーズの造形は5個

ペンを手と口の間に挟んでペン立てとして利用できる造形は50個

これらの造形物を12月19日(水)に平泉町に寄贈しました。寄贈した50個のケロ平は受付のペン置きなどとして利用され、5個のケロ平はイベントなどで展示する予定のこと。

平泉町の青木幸保町長をはじめ、大変喜んでいただきました。写真左 村松さん 写真右 青木町長

今後は3Dプリンターの改良して、その性能評価を行い、卒業研究を進めていく予定です。

いわてEVミニアカデミーに参加しました

12月13日(木)から14日(金)に「いわてEVミニアカデミー」が建築設備科の実習室で実施されました。EVエンジニア育成用教材PIUS(写真参照)を用いた実習に1年生6名が参加しました。

開校式の様子

「いわてEVミニアカデミー」は次世代モビリティ人材育成のための講座で、本校と一関高専が連携して開催しました。1日目は5Sの座学、PIUS分解、2日目はPIUS組立て、試乗です。

分解している様子

分解・組み立てには、チームワーク、工夫も必要でしたが、順調に進みました。

組み立て終了後に、試乗を行いました。達成感に浸りながら、爽快に走行できましたが、スピード感があり風が冷たく身にしみました!

試走の様子

講師の先生におかれましては、親切丁寧なご指導ありがとうございました。

 

第56回技能五輪全国大会(おきなわ技能五輪アビリンピック2018)に参加しました

水沢キャンパス生産技術科・建築設備科、矢巾キャンパス産業デザイン科の学生5名が11月上旬に沖縄県において開催された「第56回技能五輪全国大会(おきなわ技能五輪アビリンピック2018)」に参加しました。

先日、家具職種の結果報告がブログにアップされたところですが、その内容を紹介します。

両キャンパス合わせて下記職種へ参加し、配管職種では見事3年連続の敢闘賞ダブル入賞となりました!

  • 配管職種…水沢キャンパス建築設備科より 佐々木航選手(敢闘賞)・馳田陸選手(敢闘賞)
  • 工場電気設備職種…水沢キャンパス生産技術科より 高橋璃来選手・三浦智紀選手
  • 家具職種…矢巾キャンパス産業デザイン科より 鈴木比奈子選手

この大会は国内の青年技能者の技能レベルを競うことにより、青年技能者に努力目標を与えるとともに、技能に身近に触れる機会を提供するなど、広く国民一般に対して、技能の重要性、必要性をアピールすることにより、技能尊重気運の醸成を図ることを目的として開催されているものです。今回は沖縄県を主会場として開催されました。

開会式では、沖縄県ならではの「シーサー」も!

開会式のシーサー
開会式のシーサー

選手はそれぞれ日頃の練習の成果を発揮し頑張りました。

配管職種 馳田選手
配管職種 馳田陸選手
配管職種 佐々木航選手
配管職種 佐々木航選手
工場電気設備 高橋璃来選手
工場電気設備職種 高橋璃来選手
工場電気設備 三浦智紀選手
工場電気設備職種 三浦智紀選手
家具職種 鈴木比奈子選手
家具職種 鈴木比奈子選手

岩手県選手団として、技能五輪全国大会へは計10職種26名が参加し、昨年に引き続いて「全国技能士会連合会会長賞」を受賞することが出来ました!

また、産技短の卒業生が下記のとおり活躍しました。併せて紹介します!

  • メカトロニクス職種…矢巾キャンパス情報技術科(H29、3月卒業)より石川礼仁選手・菊池健太選手・横田皓大選手(敢闘賞)が日産自動車㈱座間事業所から出場
  • メカトロニクス職種…矢巾キャンパスメカトロニクス技術科(H29、3月卒業)より五十嵐凌選手・矢巾キャンパスメカトロニクス技術科(H27、3月卒業)産業技術専攻科(H28、3月修了)より柳舘慎一郎選手がシチズン時計マニュファクチャリング㈱飯田松尾工場から出場
  • 配管職種…水沢キャンパス建築設備科(H29、3月卒業)より下村信人選手が岩手日化サービス㈱から出場
  • 建築大工職種…矢巾キャンパス建築科(H29、3月卒業)より村野敬太選手(敢闘賞)が㈱ジョイホームから出場
メカトロニクス職種 石川礼仁選手・菊池健太選手
メカトロニクス職種 石川礼仁選手・菊池健太選手
メカトロニクス職種 横田皓大選手(右)
メカトロニクス職種 横田皓大選手(右)
メカトロニクス職種 五十嵐凌選手・柳舘慎一郎選手
メカトロニクス職種 五十嵐凌選手・柳舘慎一郎選手
配管職種 下村信人選手
配管職種 下村信人選手
建築大工職種 村野敬太選手
建築大工職種 村野敬太選手

他にも岩手県選手団からは、「洋裁」・「時計修理」職種が金賞を受賞!「洋裁」・「洋菓子製造」職種が銀賞受賞!「洋裁」職種が銅賞受賞!「建築大工」・「西洋料理」・「洋菓子製造」・「時計修理」職種が敢闘賞受賞!と輝かしい成績を残し、産技短から出場した選手の良い刺激となりました。

岩手県選手団
岩手県選手団

来年は「あいち技能五輪アビリンピック2019-2020」が愛知県を主会場として開催されます。応援よろしくお願いします!

電気技術科 事業所見学を実施しました。

電気技術科1年生及び2年生は11月2日に岩手県内の事業所見学を行いました。

今年は、盛岡市にある東日本機電開発株式会社様と四十四田ダム&発電所様にお邪魔しました。

午前中は東日本機電開発株式会社様に伺いました。      東日本機電開発株式会社様は、主に制御盤や配電盤の設計・製造を行っている企業様で当電気技術科の先輩も働いています。最初に会社概要についてご説明いただきました。                                製造中の制御盤を拝見しました。2年生は「電気機器製作実習」という制御盤を製作する実習を経験しているので、興味津々でした。製品は特注品、いわゆる「一点もの」だそうです。    その後、現在会社で活躍していらっしゃる当電気技術科卒業の先輩を囲み、社会人になるための心構え、働くうえで大切にしているモットー、失敗談など学生目線のお話をお伺いすることができました。

昼食はイオンモールで済ませ、午後は国土交通省の四十四田ダム様に伺いました。四十四田ダムは今年で50周年を迎えたとのことで記念特設展示を行っていました。ダムの概要について説明をしていただき、監査廊(ダム本体内部の管理用通路)を案内していただきました。内部は意外に広く、50年経っているとは思えないほどきれいに維持されていました。

監査廊を出ると岩手県営の四十四田発電所様の見学です。   写真を撮り忘れてしまいましたが、カプラン水車という可変翼水車の実機を見ることができました。電気技術科ではダムや発電機の仕組みや構造についても学んでいますが、こんな間近で見るのは初めてのことで、学生の皆さんもその迫力に圧倒されていました。

以上、昼休憩がチョット短くなってしまうほど盛沢山な事業所見学でした。今回は、実習で学んでいる技術を製品製造に活かしている現場や発電現場を見学し、普段の座学や実習で学んでいる内容についてより理解を深めることができました。

今回見学させていただいた事業所の担当者の皆様には、とても分かりやすく丁寧な説明をしていただきました。お忙しい中、対応していただき本当にありがとうございました。

技能五輪合同練習

平成30年9月26日、10月11日、17日に第56回技能五輪全国大会沖縄大会にむけて合同練習が行われました。

この合同練習は夏にも一度行われており、配管職種に出場する建築設備科の学生である佐々木航選手と馳田陸選手の2名と、今年建築設備科を卒業して企業に勤めている下村信人選手の3名での練習となりました。

第56回技能五輪全国大会沖縄大会は平成30年11月2日(金)~5(月)の日程で開催されます。

本番まであと一か月を切りました!

それぞれの選手が本番に良い作品を作るために自分の改善点などを意識して、日々練習に励んでいます。

 

選手達には、この合同練習を含め、日々練習してきたことに自信を持って本番に挑んでほしいです!!

岩手県空調衛生工事業協会青年部会創立30周年記念事業へ参加しました

水沢校建築設備科では、10月15日に盛岡グランドホテルにおいて行われた、「一般社団法人 岩手県空調衛生工事業協会青年部会 創立30周年記念事業」に学生・職員計49名で参加しました。

部会長小山様挨拶
部会長小山様挨拶

この事業は日頃お世話になっている、一般社団法人 岩手県空調衛生工事業協会青年部会様の創立30周年をお祝いするもので、記念講演では講師に北上市出身のプロボクサー八重樫東様をお迎えいただき「逃げない 投げない 諦めない」という演題で貴重なお話を伺いました。

八重樫東様ご講演
八重樫東様ご講演

八重樫様からは日本人3人目の世界3階級制覇者としての貴重なお話を頂戴することが出来ました。今後4階級制覇がかかったタイトルマッチを予定されているとのことで、お忙しいところ本当にありがとうございました。

地元でのボクシングとの出会い、「努力・辛抱・感謝」の大切さ、人を好きになる気持ち、夢をもって沢山挑戦、沢山挫折をして欲しいとご自身の経験を交えた重いお言葉が学生にも響いたところです。

講演から続いて行われたパネルディスカッションでは、パネリストとして現場の第一線で活躍している本校の卒業生6名・コーディネータとして青年部会副部会長の杉本様からディスカッションをとおして仕事の内容等についてお話を伺うことが出来ました。

仕事に対する心構えや、地元に対する社会貢献度の高さ、やりがい、必要な資格など幅広い内容でした。

全員就職内定している2年生からは「新入社員に必要なものは何か」等沢山の質問も有り大変充実した時間となりました。1年生も就職活動が始まるにあたり良いキッカケとなりました。

2年生からの質問
2年生からの質問

現場で活躍している卒業生からのお話を伺い、学生も良い刺激となったようです。

岩手県空調衛生工事業協会青年部会の皆様ご招待いただきまして本当にありがとうございました。