水沢校 のすべての投稿

岩谷堂高校との連携事業を実施しました!

7月29日(月)、30日(火)に、岩谷堂高校2年生の産業工学系列選択生20名が、学校連携事業として来校しました!

この事業は、当校の施設設備と教員による専門的な授業を実施し、より知識を充実させることを目的に、平成25年度から毎年開催しているものです。

1日目は生産技術科です!

3次元CAD/CAMやNC工作機械の取扱い、測定・加工の実習を実施しました!

2日目は建築設備科です!

技能検定3級の課題、水圧試験の体験を実施しました!

岩谷堂高校の皆さん、暑い中、2日間大変お疲れさまでした!

当校で学んだことを今後の授業に生かしていただけたら幸いです。

ありがとうございました!

 

技能五輪必勝祈願登山と副校長還暦祝い登山

令和元年8月2日(金)に奥州市胆沢区にある花の百名山として有名な焼石岳に登山しました。

この登山の目的は令和元年11月15日(金)から11月18日(月)に開催される第57回技能五輪全国大会愛知大会配管職種に出場する建築設備科2年生選手2名の『必勝祈願』と、田中副校長の祝還暦の意味を込めて登りました。

参加者は田中副校長、選手育成指導員の齊藤理先生、佐々木克幸先生、今大会に出場する菊地ひな選手と細田洸希選手を含む建築設備科学生12名、他職員6名の計21名という大行列パーティーで実施しました。

当日の天候は晴れていて、暑さとの闘いでしたが登山道はたくさんの花が咲いていて、とても綺麗でした。

登るにつれて雲が多く気温も下がって少し寒かったのですが全員無事に登頂することが出来ました!!

山頂は雲に覆われていて残念ながら下界の景色を眺める事ができませんでした。

そして無事に下山!

選手は改めて精神力・忍耐力を鍛える事が出来たと思います。登頂した達成感を胸に抱き、大会当日も「頂点」を目指して頑張ってほしいです!!

電気技術科卒業生が「いわてで輝く若手人財PR動画」で紹介されました

平成25年度 電気技術科卒業 藤村 麻美子さん(【盛岡市】東日本機電開発株式会社(インフラに係る制御盤などの設計・製造・販売・メンテナンス)勤務)が、
「いわてで輝く若手人財PR動画」
いわてのものづくり・地域産業の現場から~挑戦者たちの物語 メイク ユア ドリームズ~
で紹介されました。

動画URL:
https://youtu.be/ETI5-QOtZ34

いわてのものづくり・地域産業の現場から~挑戦者たちの物語 メイク ユア ドリームズ~URL:
https://www.pref.iwate.jp/sangyoukoyou/monozukuri/1008922/1019372.html

電気技術科事業所見学を実施しました

電気技術科では、7月25日(木)に事業所見学を実施しました。
今年度は、航空自衛隊松島基地に行きました。自衛隊岩手地方協力本部様のバスにより水沢校までの送迎付きです。

午前中はブルーインパルス、検査隊の見学。
あいにく雲が多く、ブルーインパルスは飛びませんでしたが、検査隊では航空機の整備等について詳しく説明していただきました。

お昼は隊員食堂で体験喫食。
本日のメニューはサラダうどんです。

午後は気象隊、救難隊、エンジン小隊、施設隊、衛生隊の見学。
施設隊の見学では、基地の発電機や、電源車の盤の裏側まで見せていただきました。

ブログには書き切れないほど盛りだくさんの内容で、基地内には想像以上に多くの職種があることを実感しました。どの隊でも詳しく丁寧に説明していただきました。

最後に記念写真。

水沢キャンパスのオープンキャンパスに御参加ありがとうございました!

7月21日(日)に水沢キャンパスでオープンキャンパスを実施しました。

全体説明会で学校の概要や、全体の施設見学を行った後、各科に分かれて、実習体験や在校生と情報交換会を行いました。

生産技術科の様子。NC加工機によるキーホルダー製作のため、パソコンでプログラムを作成しています!

電気技術科の様子。電工体験で作成した回路で、電気が点き、成功しました!

建築設備科の様子。かき氷を食べながら、入学してから取得できる資格や、就職状況について説明しています!

御希望の方には、学生寮の見学もしていただきました。

御参加くださいました皆様、ありがとうございました!

今年の学園祭は、9月28日(土)・29日(日)は、水沢キャンパスで、10月5日(土)・6日(日)は矢巾キャンパスで開催します!

御来校お待ちしています!

 

 

 

電線を寄贈していただきました。

昨年度に引き続き、今年度も岩手県電気工事業工業組合水沢支部様および岩手県電業協会奥州支部様より、電線を寄贈していただきました。 昨年度から電気工事現場で使用できない長さで廃棄している電線を売り払いすることにより、新品の電線を寄贈していただいております。

電気技術科の学生は第二種電気工事士技能試験が7月21日に実施されることから、現在実習で特訓中であり、寄贈を受けた電線を活用させていただいております。また、オープンキャンパス電工体験コーナーでは、参加高校生が電灯回路を完成させています。住田高校や花泉高校でも出前授業を実施し、電気工事を体験していただいております。学園祭でも電工体験コーナーを開催し、電気工事の大切さ、楽しさを小中学生や幅広い年齢層の参加者に周知しています。これらの電気工事を周知する活動に、頂いた電線を活用させていただいております。

水沢校オープンキャンパスを開催しました。

 

6月15日(土)に水沢キャンパスでオープンキャンパスを開催しました。

風力発電
窓からみえる学校設置の風力発電を説明
生産技術科
生産技術科実習場
建築設備科
建築設備科の説明
電気技術科
電気工事体験
電気技術科
在校生との意見交換会「どうしてこの学校を選んだの?」に答える在校生

 

参加くださいました皆様、大変ありがとうございました。

次回オープンキャンパスは、7月21日(日)に開催します。

皆様ぜひお越しください!

⇒ 産技短オープンキャンパス

 

 

 

生産技術科で工場見学を実施しました

令和元年5月17日(金)に生産技術科学生および職員の合計29名で工場見学を実施しました。

谷村電気精機株式会社様より、自社の保有技術である開発設計~試作~量産までの技術を生かし、ファブレス企業(生産工場を有さない企業)からの仕様に合わせた装置の設計開発、量産および修理までを行っていることを説明していただき、また、医療機器等の組立工場や板金工場、切削工場を見学させていただきました。

全体説明の様子
工場見学の様子

学生は設計・製造・加工・生産技術・組立・検査と製造業にかかわる多くの部門を見学でき、自身の職種選択に参考になったと思います。

 

午後は北上市憩いの森キャンプ場で生産技術科懇親会(バーベキュー)を行いました。5つに班分けをして炭に火が付いた順に焼き始めます。十分に食材は準備したのですが、火おこしが遅かった班はウインナーと焼きそばが食べれなかったとか。

火おこしが早く、お腹一杯食べれた方々の様子
食べれた人も、食べられなかった人も最後は一緒に集合写真

当日は天気に恵まれ、最高の懇親会(バーベキュー)となりました。

今後は2年生は就職活動・資格取得、1年生は技能・技術習得に頑張りましょう!

 

建築設備科の事業所見学が行われました。

5月10日、建築設備科1、2年生と副校長及び建築設備科職員の合わせて38名で事業所見学に行ってきました。

行き先は、建築設備科の卒業生もお世話になっている『株式会社近藤設備』です。

近藤設備さんは、公共施設、工場、病院、集合住宅など、あらゆる建設物のための機械設備の施工と各種管加工をおこなっています。

今回は今春に新築稼働した花巻工場にて管加工を見学したのち、北上加工センターにて3Dレーザースキャナーや建築設備CAD 『Rebro』についての講習を受講してきました。

パイプコースターによる管の切断の実演です。
溶接ロボットによる溶接の実演です。
建築設備CAD『Rebro』についての講習を東京からスカイプを使用して受講しました。

どのようにして管が加工されているのかを実際に目にすることで座学だけではイメージしづらい部分も理解し、最先端CADの講習を受講する事で、現在の施工管理のイメージを掴んだのではないでしょうか。

 

事業所見学の後は北上市憩いの森にて昼食及び親睦・交流会としてバーベキューを行いました。

天気も良くバーベキュー日和でした。

 

最後に集合写真を撮って終わりました。

 

学生達には、今回の事業所見学で学んだ事をこれからの授業や就職活動に活かしてもらえればいいなと思います。

 

玉掛け技能講習を受講しました

4月23日(火)から25日(木)の3日間、水沢校にて玉掛け技能講習が実施され、建築設備科2年生19名が受講しました。

この資格は、つり上げ荷重が1トン以上のクレーン等又は制限荷重1トン以上の揚貨装置の玉掛けの業務に必要な資格となります。

3日間のうち、先の2日は座学にてクレーンの種類や吊り荷に適したワイヤーの選び方、安全点検などについての講習を受けます。3日目はクレーン運転者への合図や、玉掛作業の実技講習が行われます。

雨の中でもしっかり練習します
午後には晴れて作業しやすくなりました

 

悪天候の中での作業を経験することで、より一層安全作業への意識も高まったのではないでしょうか。