企業見学会に行きました(産業デザイン科)

その1:盛岡編

11月5日(火)、産業デザイン科の1・2年生で盛岡市内の企業見学に行きました。

まずは、盛岡市の川口印刷工業株式会社の見学です。1904年に荷札店として創業し、現在はポスターやチラシなどオフセット印刷をメインとした印刷物を中心に「rakra」などの出版物も制作する印刷会社です。

2班に分かれて営業〜デザイン・制作〜プリプレス〜印刷〜加工〜出荷まで、印刷物ができるまでの工程に沿って事務所や工場の中を見学しました。

オフセット印刷機の見学
オフセット印刷機の見学。インクの香りがします。

工場見学の後は、産業デザイン科の卒業生である牧野さん、野田さんから印刷会社のデザイナーの仕事についてのお話をいただきました。
パソコンに向かってデザインデータを作るだけではなく、営業担当と一緒にお客様の元に出向き、要望などを聞きながら制作物を提案しているとのこと。
「学生のうちにやっておいたらいいことは?」「仕事のやりがいは?」など、学生からの質問にも誠実に答えていただき、学生も先輩たちの言葉に励まされた様子でした。

学生の質問に答える卒業生
学生の質問に答える卒業生。マイクを持っているのが牧野さん、その右側が野田さん。質問に誠実に答える教え子の姿に目頭を押さえる教員もいたとか…。

次に、この日まで滝沢市のアピオで開催されていた「KOUGEI-EXPO IN IWATE」に行きました。
会場の展示を見た後、「東北6県伝統的工芸品若手職人フォーラム」を聴講。参加していたのは学生よりは年上の皆さんでしたが、伝統工芸の世界では「若手」。伝統工芸を繋いでいくこと、働き方などにも触れ、聞き応えのあるフォーラムでした。

工芸EXPO02
全国の伝統工芸品の展示・販売だけでなく、体験できるコーナーなども充実していました。時間が足りないと感じた学生も多かったようです。
その2:花巻編

12月17日(火)、1年生がジョブカフェいわて主催の「企業見学バスツアーin花巻」に参加しました。

1社目は活版ディーアイ株式会社。1957年に活版印刷の工場として創業し、現在の社長が3代目です。印刷だけではなく様々なメディアでのプロモーション展開を行い、企画、デザイン、制作、イベントの運営なども行っています。

稼働している工場を見学させていただきながら制作の流れを営業の方から伺ったり、社長から現在の業態に移行した経緯や仕事のやりがいなど熱く貴重なお話を聞かせていただきました。
印刷物というとポスターやパッケージなど単体の「もの」として見てしまいがちですが、ターゲットが見て行動に移すまでの流れ中での目的によって形が決まります。その一部始終に関わることができるのがこちらの会社の強みであることが、お話からわかったのではないでしょうか。

活版ディーアイ01
社長から自社で関わった仕事についてお話を伺います。学生たちも「それ、知ってる!」というものもあったようです。
印刷工場の中を見せていただきました。左側のオフセット4色機ではチラシを印刷中でした。温度や湿度が一定に保たれた環境で印刷物が刷り上がっていきます。

マルカンデパート大食堂での昼食を挟み、午後は有限会社東北物産にお邪魔しました。
こちらの社長は畳製造や内装工事を行う会社を継いだ2代目です。独学でモルタル造形を学び、内装だけではなく外装までできるという幅の広さを他社にはない強みにしています。そのため、県内だけではなく県外からも受注があるそうです。

モルタル造形はモルタルを使った壁面の装飾で、テーマパークなどで見ることができます。手作業が好きな学生たちは目を輝かせてお話を聞いていました。でも、学校の壁をモルタル造形の練習台にはしないでくださいね…。

左側の壁の木製に見える緑色の扉も上の方の梁も、全て社長が終業後に独学で身につけたモルタル造形によるもの。学生から思わず歓声が上がりました。
花巻市内にある施工事例。ビルの1階の壁をモルタル造形で装飾しています。3人の職人で作業を行ったそう。手作業の技に学生たちも感動の眼差しを向けていました。

これまで働くことに対して具体的なイメージを持てなかった学生も、見学を通して何かを感じ取ったようです。
これからも様々な企業に出向き、直接社員の方からお話を聞くことで、自分の働き方、作ることとの向き合い方などを考えてほしいと思います。

最後に、各企業の皆様には貴重なお時間をいただき、この場を借りてお礼申し上げます。

お昼ご飯はマルカンデパート大食堂で。マルカンといえば、やはり、箸で食べるソフトクリームですね!