「全て」カテゴリーアーカイブ

卒業生が会社のPRで来校しました

平成22年度卒業の小山さんがお勤めしている事業所のPRで来校しました。お盆休みを利用してということで、忙しい中ありがとうございます。卒業生が学校に来ることは多々あるのですが、人事担当者の方と一緒にというのはめずらしいです。小山さんもやや緊張(?)されていたようです。

現在はCADを使ってハウスメーカーの意匠図作成や3Dパース作成などの業務を担い、忙しいながらも、スキルを活かした仕事をされているとのことです。

知っている先生がいるか心配だったそうですが、在学中のときの先生がいて安心したとのこと。ますます頑張ってほしいと思っています。

卒業生が来ました
卒業生(右)と先生

事業所見学研修を実施しました。

7月21日(木)、電子技術科1年生および職員の27名で事業所見学研修に行ってきました。

電子技術科では、毎年1年生を対象として岩手県内の事業所見学研修を実施しています。

今年度は、「岩洞第一発電所」様と「株式会社やまびこ盛岡事業所」様を見学させていただきました。

岩洞第一発電所」は、県営の地下式発電所で県内の水力発電所では最大出力を誇る発電所。

岩洞第一発電所
岩洞第一発電所

インクラインと呼ばれる台車で斜坑を下ること約15分、地下の大空間に到着しました。

玉山区の地下深くにこのような施設があることに学生諸君もビックリ。しかも50年上前に竣工したとは思えないほど手入れが行き届いていました。

これだけ大きな設備を、盛岡市松園にある制御所から24時間常に操作・監視しているそうです。

岩洞第一発電所
岩洞第一発電所

発電所の制御装置には電子機器が多数使われており、電子技術科の学生も興味津々の様子でした。

岩洞ダム
岩洞ダム

さらに、50分程度バスで移動し、岩洞第一発電所の貯水ダムである岩洞ダムも見学しました。岩洞ダムは冬期間のワカサギ釣りで有名な岩洞湖を堰き止めるダムです。ロックフィルダムと呼ばれるコンクリートを用いない石積みのダムでした。帰路、バスの前を小熊が横切るハプニングがありました。

 

午後、「株式会社やまびこ盛岡事業所」様を見学させていただきました。

「株式会社やまびこ盛岡事業所」様は農業関連機械の生産拠点とのことで、設計から生産まで全工程を担っているとのことでした。

輸出製品を生産しているため為替の影響が大きいことを説明いただき、グローバル企業ならではのお話をお伺いすることができました。

エンジン部など企業秘密の部分もあり写真撮影はN.G.でしたが、実際に製品が組み立てられていく工程を見学させていただくことができました。

11月に予定している海外研修では、ドイツ南部の工場や発電施設を見学する予定ですが、日本と比較する上での参考になることと思います。

最後に、見学させていただいた施設の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

今年もやりました。五輪必勝祈願登山!!

平成28年7月29日(金)に奥州市胆沢区にある花の百名山として有名な焼石山に登山しました。

この登山は平成28年10月21日(金)から10月24日(月)に開催される第54回技能五輪全国大会山形大会配管職種に出場する建築設備科2年生選手2名の忍耐力、精神力鍛錬の意味も込めて実施しました。

登山パーティーは8名でした。選手2名、当校の副校長、建築設備科総括、選手指導者、クラスメート1名、小学生2名(選手指導者の息子とその友達)で実施しました。当日の天候は晴れたり、曇ったりで、暑さとの闘いでした。登山道は、前日までの雨の影響で滑りやすく、特に下山が大変でした。筆者も十数回焼石山には登っておりますが、1番辛い登山となりました。

IMG_0562
登り途中の上沼で一息ついております。
何と綺麗なことでしょう。上沼と奥に見える山には残雪を眺めることができました。
何と綺麗なことでしょう。上沼と奥に見える山には残雪を眺めることができました。
今年は雪が少なく雪解けが早かったためか、花が少なかった印象でした。
今年は雪が少なく雪解けが早かったためか、花が少なかった印象でした。
全員無事に登頂に成功しました。五輪選手の活躍を期待しております。
全員無事に登頂に成功しました。五輪選手の活躍を期待しております。

 

小型車両系建設機械特別講習を受講しました

建築設備科1年生19名は、7月25日(月)、26日(火)に「小型車両系建設機械特別講習」を受講しました。

この講習を修了することで、3t未満のバックホウやホイルローダーといった建設機械を運転することができ、就職後、現場で大いに活用することができる資格です。

バックホウ
バックホウ

バックホウは、建物の基礎を造ったり、配管を土中に埋めるといった際に、土を掘るために使用します。

ホイルローダー
ホイルローダー

ホイルローダーは、バックホウで掘った土や解体した際の瓦礫などを、トラックなどに積込むために使用します。

国体ボランティア研修

今年は岩手県で「希望郷いわて国体(10/1〜10/10)」「希望郷いわて大会(10/22〜10/24)」が開催されますが、産技短の学生もボランティアで参加します。
そのための事前研修が7月26日(水)に矢巾キャンパスで行われました。
県の担当の方からの全体的な説明の後、元IBCアナウンサーで現在はフリーアナウンサー、そしてもりおか歴史文化館館長の畑中美耶子さんからの講演がありました。
ボランティアスタッフに大切な「おもてなしの心」についてのお話、そしてその実践ということで、学生が2人一組で相手のいいところをたくさん伝え合うというゲームをしました。
相手への印象は最初の6秒間で決まる、気持ちがあっても正しい言葉で伝えなければ相手に伝わらない、などなど、全国の方をお招きする上での大切なことを学んだ時間となりました。
このことを忘れず、国体で岩手を訪れたみなさんに「岩手に来てよかった」「また岩手に来たい」と思っていただけるよう、おもてなしの気持ちを形にして、気持ちよく過ごしていただきましょう。

県の担当の方からの説明。前回の岩手県での国体のお話も
県の担当の方からの説明。前回の岩手県での国体のお話も
畑中さんのお話。言葉って、大切です
畑中さんのお話。言葉って、大切です
国体のキャラクター、そばっちも来ていました
国体のキャラクター、そばっちも来ていました

若年者ものづくり競技大会の壮行式を行いました!

矢巾キャンパスでは、7月20日(水)に若年者ものづくり競技大会の壮行式を行いました。

IMG_9482

今年の第11回大会は、沖縄県と栃木県を会場に8月7日から開催され、矢巾キャンパスの全6科の選手が、7職種の競技に出場します。

壮行式には全学生が集まり、選手紹介では、各科の代表に大きな拍手が送られました。さらに、校長から激励の言葉を頂いて、各選手が大会に臨む決意を熱く語ってくれました。

IMG_9516

 

矢巾キャンパスの第2回オープンキャンパスを開催しました!

矢巾キャンパスでは、6月に引き続き、7月23日(土)に今年度第2回目のオープンキャンパスを開催しました。

今回は午前の部、午後の部合わせて、184名の皆さまに見学していただきました。

↓全体説明会の様子全体説明

↓メカトロニクス技術科の見学メカトロニクス技術科

↓電子技術科の見学電子技術科

↓建築科の見学建築科

↓産業デザイン科の見学産業デザイン科

↓情報技術科の見学情報技術科

↓学生寮の見学研修寮

今回で今年度のオープンキャンパスは終了ですが、学校見学も随時受付しておりますので、お気軽にご連絡ください。

第40回盛岡・北上川ゴムボート川下り大会に出場

2016年7月24日(日)に開催された第40回盛岡・北上川ゴムボート川下り大会に技能五輪全国大会配管職種に出場する建築設備科2年の髙橋伸弥選手と選手育成をしている齊藤理先生がペアを組み出場しました。

四十四田ダムをスタートし、四十四田橋⇒三馬橋⇒北大橋までは順調でしたが、全長8kmあるコースの後半失速し、ゴールである開運橋では、654艇中13位という結果でした。男性の部では343艇中9位という結果でした。

今回学生と初出場しましたが、良い思い出となりました。

%e7%ac%ac40%e5%9b%9e_2

%e7%ac%ac40%e5%9b%9e_1

なお、写真撮影して頂いた教務学生担当のYさん、ありがとうございます。

3次元CADの資格に挑戦!!

7/17(日)に水沢校を会場に3次元CAD利用技術者試験が開催されました。

午前は2級、午後は準1級が実施され、当校では生産技術科の2年生が全員受験しました。3DCAD_4

何れも筆記試験の形式ですが、2級は3次元CADの基礎的事項として、概念、機能と実用的モデリング手法、管理と周辺知識、応用例などについて知識が問われます。また、準1級は、3次元CADソフトを使用してモデリングし、モデルの体積、表面積などを求める必要があるので、実際の作業能力が問われます。

3DCAD_1

金型の設計・製作技術者を目指し、普段から3次元CADの実習に取組んできました。しかし短時間で様々な側面から出題され問題に苦戦しているようでした。

3DCAD_3

8月下旬に結果発表になりますが、遅くまで残って取り組んでいた成果がでることを期待しています。