矢巾校 のすべての投稿

事業所見学研修を実施しました。

7月21日(木)、電子技術科1年生および職員の27名で事業所見学研修に行ってきました。

電子技術科では、毎年1年生を対象として岩手県内の事業所見学研修を実施しています。

今年度は、「岩洞第一発電所」様と「株式会社やまびこ盛岡事業所」様を見学させていただきました。

岩洞第一発電所」は、県営の地下式発電所で県内の水力発電所では最大出力を誇る発電所。

岩洞第一発電所
岩洞第一発電所

インクラインと呼ばれる台車で斜坑を下ること約15分、地下の大空間に到着しました。

玉山区の地下深くにこのような施設があることに学生諸君もビックリ。しかも50年上前に竣工したとは思えないほど手入れが行き届いていました。

これだけ大きな設備を、盛岡市松園にある制御所から24時間常に操作・監視しているそうです。

岩洞第一発電所
岩洞第一発電所

発電所の制御装置には電子機器が多数使われており、電子技術科の学生も興味津々の様子でした。

岩洞ダム
岩洞ダム

さらに、50分程度バスで移動し、岩洞第一発電所の貯水ダムである岩洞ダムも見学しました。岩洞ダムは冬期間のワカサギ釣りで有名な岩洞湖を堰き止めるダムです。ロックフィルダムと呼ばれるコンクリートを用いない石積みのダムでした。帰路、バスの前を小熊が横切るハプニングがありました。

 

午後、「株式会社やまびこ盛岡事業所」様を見学させていただきました。

「株式会社やまびこ盛岡事業所」様は農業関連機械の生産拠点とのことで、設計から生産まで全工程を担っているとのことでした。

輸出製品を生産しているため為替の影響が大きいことを説明いただき、グローバル企業ならではのお話をお伺いすることができました。

エンジン部など企業秘密の部分もあり写真撮影はN.G.でしたが、実際に製品が組み立てられていく工程を見学させていただくことができました。

11月に予定している海外研修では、ドイツ南部の工場や発電施設を見学する予定ですが、日本と比較する上での参考になることと思います。

最後に、見学させていただいた施設の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

国体ボランティア研修

今年は岩手県で「希望郷いわて国体(10/1〜10/10)」「希望郷いわて大会(10/22〜10/24)」が開催されますが、産技短の学生もボランティアで参加します。
そのための事前研修が7月26日(水)に矢巾キャンパスで行われました。
県の担当の方からの全体的な説明の後、元IBCアナウンサーで現在はフリーアナウンサー、そしてもりおか歴史文化館館長の畑中美耶子さんからの講演がありました。
ボランティアスタッフに大切な「おもてなしの心」についてのお話、そしてその実践ということで、学生が2人一組で相手のいいところをたくさん伝え合うというゲームをしました。
相手への印象は最初の6秒間で決まる、気持ちがあっても正しい言葉で伝えなければ相手に伝わらない、などなど、全国の方をお招きする上での大切なことを学んだ時間となりました。
このことを忘れず、国体で岩手を訪れたみなさんに「岩手に来てよかった」「また岩手に来たい」と思っていただけるよう、おもてなしの気持ちを形にして、気持ちよく過ごしていただきましょう。

県の担当の方からの説明。前回の岩手県での国体のお話も
県の担当の方からの説明。前回の岩手県での国体のお話も
畑中さんのお話。言葉って、大切です
畑中さんのお話。言葉って、大切です
国体のキャラクター、そばっちも来ていました
国体のキャラクター、そばっちも来ていました

若年者ものづくり競技大会の壮行式を行いました!

矢巾キャンパスでは、7月20日(水)に若年者ものづくり競技大会の壮行式を行いました。

IMG_9482

今年の第11回大会は、沖縄県と栃木県を会場に8月7日から開催され、矢巾キャンパスの全6科の選手が、7職種の競技に出場します。

壮行式には全学生が集まり、選手紹介では、各科の代表に大きな拍手が送られました。さらに、校長から激励の言葉を頂いて、各選手が大会に臨む決意を熱く語ってくれました。

IMG_9516

 

矢巾キャンパスの第2回オープンキャンパスを開催しました!

矢巾キャンパスでは、6月に引き続き、7月23日(土)に今年度第2回目のオープンキャンパスを開催しました。

今回は午前の部、午後の部合わせて、184名の皆さまに見学していただきました。

↓全体説明会の様子全体説明

↓メカトロニクス技術科の見学メカトロニクス技術科

↓電子技術科の見学電子技術科

↓建築科の見学建築科

↓産業デザイン科の見学産業デザイン科

↓情報技術科の見学情報技術科

↓学生寮の見学研修寮

今回で今年度のオープンキャンパスは終了ですが、学校見学も随時受付しておりますので、お気軽にご連絡ください。

企業見学に行ってきました

7月12日(火)、産業デザイン科の1・2年生と教員の47名で、企業見学に行きました。この日は朝から晴れて絶好の企業見学日和でした。訪問先は川口印刷工業(株)、八幡平市安代漆工技術研究センター、オノデラサイン(株)の3カ所です。

最初の見学先は盛岡市の南インターチェンジのそばにある、川口印刷工業(株)です。東北各地、そして東京に営業所を構えており、岩手県内のみならず東北そして首都圏の印刷物を広く手がけています。その印刷物を生産する心臓部である工場を印刷工程に沿って見せていただきました。古い機械を見て、学生よりも目をキラキラさせていた教員も…。

こちらには産業デザイン科の卒業生も多く在籍しており、印刷工場見学の後は先輩たちのお話を聞くことができました。

今年卒業した先輩から後輩たちへ
今年卒業した先輩から後輩たちへ

高速道路を北上して、次の見学先の八幡平市安代漆工技術研究センターへ。この施設では2年間の研修期間で木地制作から下地、漆精製、塗り、加飾など、漆工に関する実践的な指導を行い、塗師を育成しています。伝統を受け継いでいくためには日常生活で使われる製品を提供し続けること、そして確かな技術が必要なことを学びました。

研究センター内は塗りの部屋の他に、加工などを行う部屋があります
研究センター内は塗りの部屋の他に、加工などを行う部屋があります
漆の魅力に釘付け!
漆の魅力に釘付け!

その後は徒歩で移動して、研究センターのそばにある安代塗漆器工房へ。安代塗の滑らかな美しさにうっとりし、その後見学した八幡平市博物館では甲冑や刀に目が釘付けになっていた学生もちらほら。

新安比温泉で昼食をいただいた後は、高速道路をさらに北上して二戸市のオノデラサイン(株)を見学させていただきました。  印刷には様々な方法がありますが、こちらでは昇華型プリンターを使って布に印刷をし、のぼりや店内装飾用のフラッグ、タペストリーなどの製品をメインに作っています。「みなさんも一度や二度、当社で手がけたものを見たことがあるかもしれません」と社長がおっしゃるように全国規模の仕事を手がけている会社です。誰もが驚くような仕事の裏には、それを続けるための技術力、そしてどんな要望にも応えられる体制作りが必要であることを教えていただきました。

その後は二戸市シビックセンター内の福田繁雄デザイン館を見て、二戸市の産業振興部の方から二戸市の漆産業の取り組みのお話を伺い、高速道路を一気に南下して、帰路につきました。

様々なものづくりの現場から、高いクオリティの製品を安定して提供し続けるため、それぞれに努力を重ねていることを学んだ企業見学でした。

最後に、今回の企業見学にご協力いただいた企業、施設の皆様、お忙しい中でのご対応ありがとうございました。

八幡平市博物館前で。日差しは強いですが安代の風はさわやかでした
八幡平市博物館前で。日差しは強いですが安代の風はさわやかでした

競技会選手のユニフォームを作りました!

若年者ものづくり競技大会技能五輪全国大会に出場する産技短選手のユニフォームを作成しました。

280711_polo02

両大会は、様々な職種で技能・技術の向上に励んでいる全国の若者が、身に付けた技を試す競技会です。

まずは、8月7日から、若年者ものづくり競技大会が、沖縄会場・栃木会場で開催されます。産技短からは、メカトロニクス職種、電子回路組立て職種、建築大工職種、ITネットワークシステム管理職種、ウェブデザイン職種、ロボットソフト組込み職種、グラフィックデザイン職種の7職種に12名の選手が出場します。

ユニフォームのロゴは、グラフィックデザイン職種に出場する野田香衣選手がデザインしたものです。残雪の形が鷲の姿に喩えられる岩手山をモチーフに、私たちも頂点を目指して鷲のように力強く羽ばたこうという思いが込められています。

 

 

建設工事現場見学会に行ってきました。

6月24日(金)に建築科の1・2年生および職員の総勢57名で建設工事現場見学会に行ってきました。

この現場見学会は、一般社団法人岩手県建設業協会様主催によるもので、学生が建設工事現場を直接見学することにより、建設産業の社会的役割、貢献度および魅力を実感させ、躍動感溢れる建設産業に対する認識を深め、若年建設従事者の入職促進に資することを目的に実施されているものです。

現場見学会出発前の様子
現場見学会出発前の様子

はじめに矢巾町内で行われている「岩手県立療育センターおよび岩手県立盛岡となん支援学校(仮称)新築工事」の現場見学に行きました。説明をしていただいたのは、岩手県の担当者と、鹿島建設株式会社の現場監督さんをはじめとする、鹿島建設株式会社・株式会社熊谷組・菱和建設株式会社特定共同企業体の現場監督の皆さん、株式会社山下設計の監理者さんをはじめとする、山下設計・武田菱設計共同企業体の皆さんでした。

設計する際の動線計画として、人の流れ、ものの流れに留意している点や、療育センター・支援学校ならではの計画ポイントについてもわかりやすく教えていただきました。

現場事務所における説明
現場事務所における説明
現場事務所で説明を聞いている様子
現場事務所で説明を聞いている様子

現場においてもRC造(鉄筋コンクリート造)の現場の流れが良くわかる有意義な見学となりました。現場規模も大きく、5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)が徹底されている現場に圧倒されました。

現場見学の様子1
現場見学の様子1

次に奥州市胆沢区で行われている「胆沢中学校校舎新築建築工事」の現場見学に行きました。説明をしていただいたのは、奥州市の担当者と、楠山設計・現代建築研究所特定共同企業体の監理者さん、千葉建設株式会社・板谷建設株式会社・株式会社佐藤建設特定共同企業体の現場監督さん達でした。

こちらの現場ではRC造の躯体がほぼ出来上がり、内装下地工事や屋根部の鉄骨工事を見学することが出来、午前の現場と併せてとても有意義な見学となりました。

現場見学の様子2
現場見学の様子2

隣接する屋内運動場の工事現場には当校の卒業生が2名おり、その活躍を垣間見ることが出来ました。

建築科では、このような現場見学を毎年行っているとともに、卒業後は現場の第一線で活躍することができます。

お忙しい中、ご対応してくださった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

矢巾キャンパスのオープンキャンパスを開催しました!

矢巾キャンパスでは、6月19日(日)に今年度第1回目のオープンキャンパスを開催しました。

オープンキャンパス1

全体説明会のあと、全5科を見学する「全科コース」と、集中的に1科を見学する「希望科コース」に分かれて見学していただきました。

午前の部、午後の部合わせて、112名の皆さまに見学していただきました。

↓全体説明会の様子

全体説明の様子

↓メカトロニクス技術科の見学

メカトロニクス技術科の見学の様子

↓電子技術科の見学

電子技術科の見学の様子

↓産業デザイン科の見学

産業デザイン科の見学の様子

↓建築科の見学

建築科の見学の様子

↓情報技術科の見学

情報技術科の見学の様子

↓学生寮の見学

学生寮の見学の様子

第2回オープンキャンパスは、7月23日(土)に開催いたします。是非お越しください。また学校見学も随時受付しておりますので、お気軽にご連絡ください。