「水沢キャンパス」カテゴリーアーカイブ

技能五輪全国大会に向けて練習中

第57回技能五輪全国大会愛知大会は令和元年11月15日(金)~18(月)の日程で開催されます。

去る9/28,28の楽園祭で、お客様の前で1日通して作業を行った配管職種の選手2名ですが、さらに技能を高める為、引き続き練習に励んでいます。

黙々と組み立てていく選手2名
休憩の合図にほっとした顔を見せる選手たち
休憩中にも注意点などを確認します

 

技能五輪全国大会まであと1か月余りとなり、季節もめっきり秋めいてきました。

一日の寒暖差も大きくなってきたので、本番に向けて体調管理も気を付けていかなければなりませんね。

 

エフエム岩手ラジオ出演の収録を行いました。

令和元年9月3日(火)の10:00から令和元年度建設業イメージアップ事業に係るラジオ出演の収録を行いました。番組名は「らじこう」です。

緊張しながらも明るく対応しています。

 

建築設備科2年生で県内の建設業に就職が内定している小松祐希さんと就職活動中の小林碧さんが出演しました。

就職活動中の小林碧さんです。

インタビューの内容としては「産技短水沢校に入学した理由」「普段の勉強」「建設業の勉強を目指したきっかけ」「将来の目標や夢、岩手で働くこと、やりたい仕事」「地元のいいところ」について等をMCの「まつみたくや」様のリードで明るく楽しくトークしてました。

MCの「まつみたくや」様が学生2人をリードしてくれました。

なお、今回収録された内容はエフエムいわてで令和元年10月4日(金)の8時45分~9時に放送されるので皆さん聴いて下さい。

写真を提供して頂きましたシナプスの山根啓州様大変ありがとうございました。

新小谷木橋の現場見学に行ってきました

少し前にはなりますが、7月24日に職員と建築設備科の学生全員で新小谷木橋の現場見学に行ってきました。

新小谷木橋は岩手県が「復興支援道路」として奥州市水沢で整備を進めている橋の架替工事です。架橋から60年以上が経過した小谷木橋から上流約130mに建設中であり、北上川にかかる国道397号の工事です。

新小谷木橋現場見学 手延べ機
新小谷木橋現場見学 手延べ機

なかなかお目にかかることの出来ない橋の架設工事で、手延べ送出し工法を拝見する機会となり楽しみにしておりました。

新小谷木橋現場見学 北上川に設置された下部工
新小谷木橋現場見学 北上川に設置された下部工

岩手県 県南広域振興局土木部 道路整備課、工事受注者であるJFEエンジニアリング株式会社様、北日本機械株式会社様から概要の説明と作業現場の案内をいただきました。

新小谷木橋現場見学 現場概要説明
新小谷木橋現場見学 現場概要説明
新小谷木橋現場見学 現場概要説明2
新小谷木橋現場見学 現場概要説明2

見学では作業体験をする時間もいただき、高力ボルトの締付・最新の機器を使用した測量・ドローン飛行を体験しました。

新小谷木橋現場見学 高力ボルトの締付体験
新小谷木橋現場見学 高力ボルトの締付体験
新小谷木橋現場見学 最新測量機器の実演
新小谷木橋現場見学 最新測量機器の実演
新小谷木橋現場見学 ドローンからの写真
新小谷木橋現場見学 ドローンからの写真

工事の様子は岩手県 県南広域振興局土木部 お知らせページからも伺うことが出来ます。

<令和1年7月29日>新小谷木橋NEWS【Vol.6】を発行しました!!

建築設備科では「土木工学概論」などの授業や「2級土木施工管理技術検定試験学科試験」へのチャレンジをとおして土木についても学び、土木関連職種へ就職する学生もおります。

お忙しいところご協力いただきました皆さまに感謝申し上げます。ありがとうございました。

住田高校で2回目の出前授業を実施しました

水沢校では昨年度(1月8日(火))に続いて、7月26日(金)に住田高校で2回目の出前授業を実施しました。
参加したのは住田高校1年生31名です。
生産技術科はアームロボット、3Dプリンタのデモンストレーション、UVレジン製作を行いました。

電気技術科はマイコンデモと電気工事作業体験を行いました。住田高校卒業生の刈谷尚樹君(電気技術科2年生)も指導に参加しました。

建築設備科は木造住宅の模型作成体験を行いました。

最後の閉会式では刈谷尚樹君から住田高校の後輩に対して「好きなことを見つけながら進路を決めて欲しい」とメッセージを伝えました。

岩谷堂高校との連携事業を実施しました!

7月29日(月)、30日(火)に、岩谷堂高校2年生の産業工学系列選択生20名が、学校連携事業として来校しました!

この事業は、当校の施設設備と教員による専門的な授業を実施し、より知識を充実させることを目的に、平成25年度から毎年開催しているものです。

1日目は生産技術科です!

3次元CAD/CAMやNC工作機械の取扱い、測定・加工の実習を実施しました!

2日目は建築設備科です!

技能検定3級の課題、水圧試験の体験を実施しました!

岩谷堂高校の皆さん、暑い中、2日間大変お疲れさまでした!

当校で学んだことを今後の授業に生かしていただけたら幸いです。

ありがとうございました!

 

技能五輪必勝祈願登山と副校長還暦祝い登山

令和元年8月2日(金)に奥州市胆沢区にある花の百名山として有名な焼石岳に登山しました。

この登山の目的は令和元年11月15日(金)から11月18日(月)に開催される第57回技能五輪全国大会愛知大会配管職種に出場する建築設備科2年生選手2名の『必勝祈願』と、田中副校長の祝還暦の意味を込めて登りました。

参加者は田中副校長、選手育成指導員の齊藤理先生、佐々木克幸先生、今大会に出場する菊地ひな選手と細田洸希選手を含む建築設備科学生12名、他職員6名の計21名という大行列パーティーで実施しました。

当日の天候は晴れていて、暑さとの闘いでしたが登山道はたくさんの花が咲いていて、とても綺麗でした。

登るにつれて雲が多く気温も下がって少し寒かったのですが全員無事に登頂することが出来ました!!

山頂は雲に覆われていて残念ながら下界の景色を眺める事ができませんでした。

そして無事に下山!

選手は改めて精神力・忍耐力を鍛える事が出来たと思います。登頂した達成感を胸に抱き、大会当日も「頂点」を目指して頑張ってほしいです!!

電気技術科卒業生が「いわてで輝く若手人財PR動画」で紹介されました

平成25年度 電気技術科卒業 藤村 麻美子さん(【盛岡市】東日本機電開発株式会社(インフラに係る制御盤などの設計・製造・販売・メンテナンス)勤務)が、
「いわてで輝く若手人財PR動画」
いわてのものづくり・地域産業の現場から~挑戦者たちの物語 メイク ユア ドリームズ~
で紹介されました。

動画URL:
https://youtu.be/ETI5-QOtZ34

いわてのものづくり・地域産業の現場から~挑戦者たちの物語 メイク ユア ドリームズ~URL:
https://www.pref.iwate.jp/sangyoukoyou/monozukuri/1008922/1019372.html

電気技術科事業所見学を実施しました

電気技術科では、7月25日(木)に事業所見学を実施しました。
今年度は、航空自衛隊松島基地に行きました。自衛隊岩手地方協力本部様のバスにより水沢校までの送迎付きです。

午前中はブルーインパルス、検査隊の見学。
あいにく雲が多く、ブルーインパルスは飛びませんでしたが、検査隊では航空機の整備等について詳しく説明していただきました。

お昼は隊員食堂で体験喫食。
本日のメニューはサラダうどんです。

午後は気象隊、救難隊、エンジン小隊、施設隊、衛生隊の見学。
施設隊の見学では、基地の発電機や、電源車の盤の裏側まで見せていただきました。

ブログには書き切れないほど盛りだくさんの内容で、基地内には想像以上に多くの職種があることを実感しました。どの隊でも詳しく丁寧に説明していただきました。

最後に記念写真。

水沢キャンパスのオープンキャンパスに御参加ありがとうございました!

7月21日(日)に水沢キャンパスでオープンキャンパスを実施しました。

全体説明会で学校の概要や、全体の施設見学を行った後、各科に分かれて、実習体験や在校生と情報交換会を行いました。

生産技術科の様子。NC加工機によるキーホルダー製作のため、パソコンでプログラムを作成しています!

電気技術科の様子。電工体験で作成した回路で、電気が点き、成功しました!

建築設備科の様子。かき氷を食べながら、入学してから取得できる資格や、就職状況について説明しています!

御希望の方には、学生寮の見学もしていただきました。

御参加くださいました皆様、ありがとうございました!

今年の学園祭は、9月28日(土)・29日(日)は、水沢キャンパスで、10月5日(土)・6日(日)は矢巾キャンパスで開催します!

御来校お待ちしています!

 

 

 

電線を寄贈していただきました。

昨年度に引き続き、今年度も岩手県電気工事業工業組合水沢支部様および岩手県電業協会奥州支部様より、電線を寄贈していただきました。 昨年度から電気工事現場で使用できない長さで廃棄している電線を売り払いすることにより、新品の電線を寄贈していただいております。

電気技術科の学生は第二種電気工事士技能試験が7月21日に実施されることから、現在実習で特訓中であり、寄贈を受けた電線を活用させていただいております。また、オープンキャンパス電工体験コーナーでは、参加高校生が電灯回路を完成させています。住田高校や花泉高校でも出前授業を実施し、電気工事を体験していただいております。学園祭でも電工体験コーナーを開催し、電気工事の大切さ、楽しさを小中学生や幅広い年齢層の参加者に周知しています。これらの電気工事を周知する活動に、頂いた電線を活用させていただいております。