矢巾キャンパスの教員たちで密かに活動している「園芸部」。
昨年は結果が奮わず、収穫の様子をお伝えすることができませんでした。楽しみにしていた方々、この場を借りてお詫び申しあげます。
そういうわけで、今年も園芸部の活動が始まりました。
まずは、昨年の土をふるいにかけ、根や小石などを取り除きます。植物作りは土作りから!(昨年の土に新しく購入した土を混ぜただけですが…)

そして、ホームセンターで購入した苗を植えていきます。
筆者はグリーンカーテン用にゴーヤを2つ、あとは、オクラ、バジルを植えました。
一緒に作業を行なったU部員は、きゅうり、スイカ、トマト。あれ?グリーンカーテンはどうしました?


園芸部の本来の目的は、西日が強い建築科研究室の窓にグリーンカーテンを!というものだったのですが、いつの間にか収穫がメインになってきています。
しかし、植物を世話し、見守り、実を付けさせ収穫する一連の流れは、我々の業務である学生指導にも通じるところがあり、植物たちに日々教え諭されることも多いものです。
さて、今年のグリーンカーテンは、そして収穫はどうなるか? 園芸部2018の活動は、こちらのブログで随時更新予定です。
また、教職員並びに学生のみなさんの園芸部への入部、熱烈大歓迎です!
