球技大会のその他の結果(優勝のみ)です。
バスケットボール:建築2年
バドミントン:電子1年
ソフトボール:建築2年
サッカー:メカ1,2年
そして、最後の競技は綱引き。
綱引きの決勝はなんと建築2年とデザイン1年でした。
その勝利の行方は・・・。
なんとデザイン1年の勝利!
これには他科の学生も一緒になって勝利を喜び合いました。
総合成績は
優勝:建築2年
準優勝:メカ1年、建築1年、情報1年
綱引きで勝利したデザイン1年はブービー賞を獲得しました。
怪我もなく無事終了しました。皆さん、お疲れさまでした。
昨日の夕方から降り始めた雨も試合が始まるころにはすっかりあがりました。学生の皆さん、普段の行いがいいんですね!今日も昨日からの競技が続いています。
現時点で優勝が決まった種目があります。
バレーボール:電子2年・専攻科合同チーム
テニス:電子1年
卓球:建築1年
リレー:建築2年
午後はその他の種目の決勝と意外に盛り上がる綱引きです!
矢巾校では今日から球技大会です。
心配された天気もなんとか持ちこたえ、無事本日の競技を終えました。
今日一日をダイジェストでご覧下さい。
この他に、サッカー、テニス、バレーボールも行われました。明日は天気が気になりますが、もしかすると天気が試合の行方を左右するかもしれませんね。総合優勝するのはどこのクラスでしょう。
平成28年5月13日、建築設備科1、2年生と副校長及び建築設備科職員の合わせて49名で事業所見学に行ってきました。
行き先は、平成28年3月に供用を開始したばかりの『古館浄水場』及び『古館城山配水池』です。
古館浄水場は、昭和35年3月に整備され、築後40年以上が経ち老朽化が著く更新が必要となったため、平成26年3月に工事着手し、最新式の浄水処理方式である膜ろ過設備を導入して全面更新しました。
新古舘浄水場は、洪水対策のかさ上げ、停電対策の発電機、地下でも昼間の照明が必要ないように設けられた高い窓等災害対策や省エネ性を考慮して設計されています。
また、ろ過装置やポンプ類を自動制御とすることにより、中央監視室で管理できるようになり効率よく運用することができます。
普段自分たちが口にする水道水がどのようにして作られているのか、そしてその施設はどのように運営されているのかを実際に目にすることで座学だけではイメージしづらい部分も理解しやすくなったはずです。
施設見学の後は恒例の交流BBQです。
都南つどいの森は晴天に恵まれ(むしろ暑すぎるくらいの)BBQ日和でした。2年生主導のもと、用意された食材は次々とみんなのお腹に納まっていきます。お肉以外にもこんなものも焼いてみました。
焼きマシュマロは止まらなくなります。
事業所見学を通して、2年生は就職先、1年生はこれからの授業のイメージを掴んだのではないでしょうか。
5/12(木)に県内の金型関連企業の2社を生産技術科の1、2年生全員で見学してきました。
プレス金型、射出成型金型の設計から金型用部品の製作、組立及び製品の量産工程を見学させていただきました。金型メーカーは高い技術力が求められ、取引先企業との関係で企業秘が多く、見学に制限を受ける程でした。
座学や実習では直接伝わりにくいことや生産現場の設備利用での工夫、加工や組付けの精度など、高いレベルで実践されている風景を見学しました。
1年生は新鮮な驚きや学習に取り組む意味、2年生は職場の雰囲気や企業の特徴など就職活動の参考になったようです。
昼食は近くの憩いの森でバーベキューをしながら、1、2年生で懇親会をしました。
肉や野菜、焼きそば、飲料等用意した食材、約30kgは1時間もしないうちに学生の胃の中に消えていきました。後半はスイーツをかけたクイズ大会で盛り上がりました。
今回、事業所見学を引き受けていただいた2社は、当校の教育研究振興会会員企業で、お忙しい中、丁寧に説明して頂きました。ありがとうございました。
○株式会社エレック北上(http://www.elec-k.co.jp/)
○株式会社多加良製作所(http://www.takaras.co.jp/)
4月28日に第1回学生会総会が開催されました。1年生に学生会についての説明がされた後、学生会長のあいさつ、平成28年度学生会役員の紹介がありました。執行部からの活動計画や活動予算案の提案について承認され、学生会の活動がスタートしました。
主な活動として球技大会と楽園祭があります。球技大会は5月下旬に開催の予定ですので、早速準備に取り掛かります。また、設立予定のサークル紹介もありました。
科を超えた活動を通して、有意義な学生生活を過ごして行きましょう!
岩手県立産業技術短期大学校のイベントや取組みについてご紹介します。