⽮⼱キャンパスでは、7⽉27⽇(金)に、夏休みものづくり体験教室を開催しました。
この体験教室は、⼦供たちにものづくりの楽しさを知ってもらうために、⽮⼱キャンパスの5つの科がそれぞれの専⾨分野に関連する作品を企画して、夏休みの工作や思い出づくりになるようにと開催したものです。
開催当⽇には、全体で60名の⼩学⽣が来校し、産技短の学⽣たちがボランティアでアシスタントとして加わり、とてもにぎやかな体験教室になりました。
参加した⼦供たちからは、「楽しかった」「また作ってみたい」との感想と、ボランティア学生への感謝のことばを多くいただきました。
■各科の様子
○メカトロニクス技術科「サイクロンクリーナーをつくろう!」
ペットボトルを利用してサイクロンクリーナーを作りました。
【お詫び】製作キットが一部不良品だったため、製作できなかった方には、改めてキットを送付しますので、よろしくお願いいたします。多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
メカトロニクス技術科「サイクロンクリーナーをつくろう!」
○電子技術科「おもしろ電子工作「ふりふり・ピカピカ」をつくろう!」
ビー玉を入れた容器を振ると発電してLEDがピカピカ点滅します。
完成後、暗室でみんなで光らせました。
電子技術科「おもしろ電子工作「ふりふり・ピカピカ」をつくろう!」
○建築科「スライド式本立て」
大工道具を使って木材を切ったり、釘を打ったりして、幅を変えることができる本立てを作りました。
建築科「スライド式本立て」
○産業デザイン科「かんたん印刷でつくるトートバッグ」
簡単な印刷で、トートバッグを作りました。海の模様をシルクスクリーンで刷った上に、海の生き物のスタンプを押して、バッグの完成です。
産業デザイン科「かんたん印刷でつくるトートバッグ」
○情報技術科「パソコンで作るおもしろグッズ」
パソコンで描いた絵や、デジカメの写真をデザインして、うちわやカンバッジ、ストラップなどを作りました。
情報技術科「パソコンで作るおもしろグッズ」