平成28年 (2016年) 9月10日 (土) に開催された ETロボコン東北地区大会 プライマリークラスに、当校の情報技術科から出場した「ウィキウィキ菩薩」が競技部門で1位を獲得し、「ウィキウィキ地蔵」が同3位で、特別賞の奨励賞を受賞しました。
この大会は組込みソフトウェアの開発技術を競うもので、設計図に当たるモデルシートを評価する「モデル部門」と、設計図を基に作成したソフトウェアにより走行体を走らせ、走行時間や難所へのチャレンジの度合いを評価する「競技部門」からなります。
当校の2チームは他を寄せ付けない走行速度と、難所への果敢なチャレンジが評価されました。今後は設計技術を高め、モデル部門や総合評価での入賞、また、ある程度経験を積んだチーム向けの、アドバンスクラスへの参加が期待されます。




事前に実施される試走会の様子 (9月3日撮影)
事前に実施される試走会の様子 (9月3日撮影)
矢巾キャンパスでは、6月に引き続き、7月23日(土)に今年度第2回目のオープンキャンパスを開催しました。
今回は午前の部、午後の部合わせて、184名の皆さまに見学していただきました。
↓全体説明会の様子
↓メカトロニクス技術科の見学
↓電子技術科の見学
↓建築科の見学
↓産業デザイン科の見学
↓情報技術科の見学
↓学生寮の見学
今回で今年度のオープンキャンパスは終了ですが、学校見学も随時受付しておりますので、お気軽にご連絡ください。
矢巾キャンパスでは、6月19日(日)に今年度第1回目のオープンキャンパスを開催しました。

全体説明会のあと、全5科を見学する「全科コース」と、集中的に1科を見学する「希望科コース」に分かれて見学していただきました。
午前の部、午後の部合わせて、112名の皆さまに見学していただきました。
↓全体説明会の様子

↓メカトロニクス技術科の見学

↓電子技術科の見学

↓産業デザイン科の見学

↓建築科の見学

↓情報技術科の見学

↓学生寮の見学

第2回オープンキャンパスは、7月23日(土)に開催いたします。是非お越しください。また学校見学も随時受付しておりますので、お気軽にご連絡ください。
4月17日(日)に実施されました、平成28年度春期情報処理技術者試験で、 基本情報技術者 1名(受験者:2年生8名)合格しました。

平成28年度秋期情報処理技術者試験は、平成28年10月16日(日)に実施予定です。受験料は5,700円です。
10月18日(日)に実施されました、平成27年度秋期情報処理技術者試験で、 基本情報技術者 2名(受験者:2年生6名、1年生 17名)合格しました。

平成28年度春期情報処理技術者試験は、平成28年4月17日(日)に実施予定です。受験料は5,700円に改定されます。
矢巾キャンパスでは、7月25日(土)に今年度第2回目となるオープンキャンパスを開催しました。
全体説明会の後、全5科を見学する「全科コース」と、1科を集中的に見学する「希望科コース」に分れて見学していただきました。
午前の部、午後の部合わせて、183名の皆さまに見学していただきました。
↓全体説明会の様子
↓見学の様子(メカトロニクス技術科)
↓見学の様子(電子技術科)

↓見学の様子(建築科)

↓見学の様子(産業デザイン科)

↓見学の様子(情報技術科)

↓学生寮の見学の様子

今年度のオープンキャンパスは終了しましたが、学校見学も随時受付しておりますのでお気軽にご連絡ください。
矢巾キャンパスでは、6月21日(日)に今年度第1回目のオープンキャンパスを開催しました。

全体説明会の後、全5科を見学する「全科コース」と、1科を集中的に見学する「希望科コース」に分れて見学していただきました。
午前の部、午後の部合わせて、123名の皆さまに見学していただきました。
↓全体説明会の様子
↓見学の様子(メカトロニクス技術科)
↓見学の様子(電子技術科)
↓見学の様子(建築科)
↓見学の様子(産業デザイン科)
↓見学の様子(情報技術科)
↓学生寮の見学の様子 
第2回オープンキャンパスは7月25日(土)に開催いたしますので是非お越しください。また、学校見学も随時受付しておりますのでお気軽にご連絡ください。
情報技術科では、学生を対象にいわて県民情報交流センター(アイーナ)で開催のいわてICTフェア2015を、5月27日(水)に見学しました。
地方創生に活かすICTをテーマに、震災の復興や地域活性化に役立つICTの活用について、県内外の企業、団体、大学などから最新技術や製品などの展示が行われていました。



学生は、展示ブースでシステム、製品の説明などを、興味深く聞いていました。また、製品の使用体験では、使いやすさを実感していました。
10月19日(日)に実施されました、平成26年度秋期情報処理技術者試験で、 基本情報処理技術者 2名(受験者:2年生 11名、1年生 15名)合格しました。

平成27年度春期情報処理技術者試験は、平成27年4月19日(日)に実施予定です。
ETロボコン2014東北地区大会が9月20日(土)にアイーナで行われました。ETロボコンのコンテスト内容には①デベロッパ部門プライマリークラス、②デベロッパ部門アドバンスドクラス、③アーキテクト部門の3つがあります。
本短大の情報技術科からデベロッパ部門プライマリークラスに、2チーム出場しました。
- さんたん’s(情報技術科2年生3名)
- 世紀末ラボ(情報技術科2年生3名)
下の写真にあるコース(黒ライン)に沿って走行します。その中には、難所と呼ばれる工夫しなければ走破できない部分があります。コンテストでは、走行プログラムの①設計モデル(A3、5枚以内で記述)と実際の②走行時間で評価されます。
プライマリークラスには14チーム参加しました。各チームの結果は以下の通りです。(競技は②走行時間、総合は①設計モデルと②走行時間で評価)
- 競技1位(さんたん’s)
- 総合2位(さんたん’s)
- 総合3位(世紀末ラボ)



4月から取り組んできた成果です。プログラム作成は、ロボットが走るので楽しくできます。それに対して、設計モデル(設計書相当)の作成に苦戦していました。
岩手県立産業技術短期大学校のイベントや取組みについてご紹介します。