「建築設備科」カテゴリーアーカイブ

技能五輪全国大会に向けて練習中

第57回技能五輪全国大会愛知大会は令和元年11月15日(金)~18(月)の日程で開催されます。

去る9/28,28の楽園祭で、お客様の前で1日通して作業を行った配管職種の選手2名ですが、さらに技能を高める為、引き続き練習に励んでいます。

黙々と組み立てていく選手2名
休憩の合図にほっとした顔を見せる選手たち
休憩中にも注意点などを確認します

 

技能五輪全国大会まであと1か月余りとなり、季節もめっきり秋めいてきました。

一日の寒暖差も大きくなってきたので、本番に向けて体調管理も気を付けていかなければなりませんね。

 

エフエム岩手ラジオ出演の収録を行いました。

令和元年9月3日(火)の10:00から令和元年度建設業イメージアップ事業に係るラジオ出演の収録を行いました。番組名は「らじこう」です。

緊張しながらも明るく対応しています。

 

建築設備科2年生で県内の建設業に就職が内定している小松祐希さんと就職活動中の小林碧さんが出演しました。

就職活動中の小林碧さんです。

インタビューの内容としては「産技短水沢校に入学した理由」「普段の勉強」「建設業の勉強を目指したきっかけ」「将来の目標や夢、岩手で働くこと、やりたい仕事」「地元のいいところ」について等をMCの「まつみたくや」様のリードで明るく楽しくトークしてました。

MCの「まつみたくや」様が学生2人をリードしてくれました。

なお、今回収録された内容はエフエムいわてで令和元年10月4日(金)の8時45分~9時に放送されるので皆さん聴いて下さい。

写真を提供して頂きましたシナプスの山根啓州様大変ありがとうございました。

新小谷木橋の現場見学に行ってきました

少し前にはなりますが、7月24日に職員と建築設備科の学生全員で新小谷木橋の現場見学に行ってきました。

新小谷木橋は岩手県が「復興支援道路」として奥州市水沢で整備を進めている橋の架替工事です。架橋から60年以上が経過した小谷木橋から上流約130mに建設中であり、北上川にかかる国道397号の工事です。

新小谷木橋現場見学 手延べ機
新小谷木橋現場見学 手延べ機

なかなかお目にかかることの出来ない橋の架設工事で、手延べ送出し工法を拝見する機会となり楽しみにしておりました。

新小谷木橋現場見学 北上川に設置された下部工
新小谷木橋現場見学 北上川に設置された下部工

岩手県 県南広域振興局土木部 道路整備課、工事受注者であるJFEエンジニアリング株式会社様、北日本機械株式会社様から概要の説明と作業現場の案内をいただきました。

新小谷木橋現場見学 現場概要説明
新小谷木橋現場見学 現場概要説明
新小谷木橋現場見学 現場概要説明2
新小谷木橋現場見学 現場概要説明2

見学では作業体験をする時間もいただき、高力ボルトの締付・最新の機器を使用した測量・ドローン飛行を体験しました。

新小谷木橋現場見学 高力ボルトの締付体験
新小谷木橋現場見学 高力ボルトの締付体験
新小谷木橋現場見学 最新測量機器の実演
新小谷木橋現場見学 最新測量機器の実演
新小谷木橋現場見学 ドローンからの写真
新小谷木橋現場見学 ドローンからの写真

工事の様子は岩手県 県南広域振興局土木部 お知らせページからも伺うことが出来ます。

<令和1年7月29日>新小谷木橋NEWS【Vol.6】を発行しました!!

建築設備科では「土木工学概論」などの授業や「2級土木施工管理技術検定試験学科試験」へのチャレンジをとおして土木についても学び、土木関連職種へ就職する学生もおります。

お忙しいところご協力いただきました皆さまに感謝申し上げます。ありがとうございました。

技能五輪必勝祈願登山と副校長還暦祝い登山

令和元年8月2日(金)に奥州市胆沢区にある花の百名山として有名な焼石岳に登山しました。

この登山の目的は令和元年11月15日(金)から11月18日(月)に開催される第57回技能五輪全国大会愛知大会配管職種に出場する建築設備科2年生選手2名の『必勝祈願』と、田中副校長の祝還暦の意味を込めて登りました。

参加者は田中副校長、選手育成指導員の齊藤理先生、佐々木克幸先生、今大会に出場する菊地ひな選手と細田洸希選手を含む建築設備科学生12名、他職員6名の計21名という大行列パーティーで実施しました。

当日の天候は晴れていて、暑さとの闘いでしたが登山道はたくさんの花が咲いていて、とても綺麗でした。

登るにつれて雲が多く気温も下がって少し寒かったのですが全員無事に登頂することが出来ました!!

山頂は雲に覆われていて残念ながら下界の景色を眺める事ができませんでした。

そして無事に下山!

選手は改めて精神力・忍耐力を鍛える事が出来たと思います。登頂した達成感を胸に抱き、大会当日も「頂点」を目指して頑張ってほしいです!!

建築設備科の事業所見学が行われました。

5月10日、建築設備科1、2年生と副校長及び建築設備科職員の合わせて38名で事業所見学に行ってきました。

行き先は、建築設備科の卒業生もお世話になっている『株式会社近藤設備』です。

近藤設備さんは、公共施設、工場、病院、集合住宅など、あらゆる建設物のための機械設備の施工と各種管加工をおこなっています。

今回は今春に新築稼働した花巻工場にて管加工を見学したのち、北上加工センターにて3Dレーザースキャナーや建築設備CAD 『Rebro』についての講習を受講してきました。

パイプコースターによる管の切断の実演です。
溶接ロボットによる溶接の実演です。
建築設備CAD『Rebro』についての講習を東京からスカイプを使用して受講しました。

どのようにして管が加工されているのかを実際に目にすることで座学だけではイメージしづらい部分も理解し、最先端CADの講習を受講する事で、現在の施工管理のイメージを掴んだのではないでしょうか。

 

事業所見学の後は北上市憩いの森にて昼食及び親睦・交流会としてバーベキューを行いました。

天気も良くバーベキュー日和でした。

 

最後に集合写真を撮って終わりました。

 

学生達には、今回の事業所見学で学んだ事をこれからの授業や就職活動に活かしてもらえればいいなと思います。

 

玉掛け技能講習を受講しました

4月23日(火)から25日(木)の3日間、水沢校にて玉掛け技能講習が実施され、建築設備科2年生19名が受講しました。

この資格は、つり上げ荷重が1トン以上のクレーン等又は制限荷重1トン以上の揚貨装置の玉掛けの業務に必要な資格となります。

3日間のうち、先の2日は座学にてクレーンの種類や吊り荷に適したワイヤーの選び方、安全点検などについての講習を受けます。3日目はクレーン運転者への合図や、玉掛作業の実技講習が行われます。

雨の中でもしっかり練習します
午後には晴れて作業しやすくなりました

 

悪天候の中での作業を経験することで、より一層安全作業への意識も高まったのではないでしょうか。

 

平成30年度技能五輪・技能競技大会出場報告会および表敬訪問

3月4日(月)に水沢キャンパスにおいて平成30年度技能五輪・技能競技大会出場報告会が行われました。

対象は水沢キャンパスの各選手でした。

  • 第56回技能五輪全国大会 おきなわ大会 配管職種    佐々木航、馳田陸(建築設備科2年 いずれも敢闘賞)
  • 第56回技能五輪全国大会 おきなわ大会 工場電気設備職種 高橋璃来、三浦智紀(生産技術科2年)
  • 第13回若年者ものづくり競技大会 かなざわ大会 旋盤職種 田村輝(生産技術科1年)
  • 第13回若年者ものづくり競技大会 かなざわ大会 機械製図(CAD)職種                     金野理奈(生産技術科2年)
  • 第13回若年者ものづくり競技大会 かなざわ大会 ロボットソフト組込み職種                    佐々木大樹、佐藤航(生産技術科2年)
  • 第17回東北ポリテックビジョン 機械系ものづくり競技大会 旋盤職種 神谷渓、菊池龍司(生産技術科2年)

    技能五輪・技能競技大会出場報告会
    技能五輪・技能競技大会出場報告会

産技短ではこのように教育研究振興会、保護者の皆様で組織する後援会、同窓会のご支援をいただきながら、毎年、競技会・大会に選手を派遣しています。

また、過日行われました表敬訪問についても併せて報告します。

2月6日には水沢キャンパスから第56回技能五輪全国大会受賞者・出場者の学生が奥州市長・県南広域振興局長を表敬訪問しました。

奥州市長表敬訪問
奥州市長表敬訪問
県南広域振興局長表敬訪問
県南広域振興局長表敬訪問

また、昨年12月28日には配管職種で敢闘賞を受賞した2名が岩手県知事を表敬訪問しました。

岩手県知事表敬訪問
岩手県知事表敬訪問
岩手県知事表敬訪問
岩手県知事表敬訪問

報告会・表敬訪問も選手たちにとって良い経験になったものと思います。

第56回技能五輪全国大会(おきなわ技能五輪アビリンピック2018)に参加しました

水沢キャンパス生産技術科・建築設備科、矢巾キャンパス産業デザイン科の学生5名が11月上旬に沖縄県において開催された「第56回技能五輪全国大会(おきなわ技能五輪アビリンピック2018)」に参加しました。

先日、家具職種の結果報告がブログにアップされたところですが、その内容を紹介します。

両キャンパス合わせて下記職種へ参加し、配管職種では見事3年連続の敢闘賞ダブル入賞となりました!

  • 配管職種…水沢キャンパス建築設備科より 佐々木航選手(敢闘賞)・馳田陸選手(敢闘賞)
  • 工場電気設備職種…水沢キャンパス生産技術科より 高橋璃来選手・三浦智紀選手
  • 家具職種…矢巾キャンパス産業デザイン科より 鈴木比奈子選手

この大会は国内の青年技能者の技能レベルを競うことにより、青年技能者に努力目標を与えるとともに、技能に身近に触れる機会を提供するなど、広く国民一般に対して、技能の重要性、必要性をアピールすることにより、技能尊重気運の醸成を図ることを目的として開催されているものです。今回は沖縄県を主会場として開催されました。

開会式では、沖縄県ならではの「シーサー」も!

開会式のシーサー
開会式のシーサー

選手はそれぞれ日頃の練習の成果を発揮し頑張りました。

配管職種 馳田選手
配管職種 馳田陸選手
配管職種 佐々木航選手
配管職種 佐々木航選手
工場電気設備 高橋璃来選手
工場電気設備職種 高橋璃来選手
工場電気設備 三浦智紀選手
工場電気設備職種 三浦智紀選手
家具職種 鈴木比奈子選手
家具職種 鈴木比奈子選手

岩手県選手団として、技能五輪全国大会へは計10職種26名が参加し、昨年に引き続いて「全国技能士会連合会会長賞」を受賞することが出来ました!

また、産技短の卒業生が下記のとおり活躍しました。併せて紹介します!

  • メカトロニクス職種…矢巾キャンパス情報技術科(H29、3月卒業)より石川礼仁選手・菊池健太選手・横田皓大選手(敢闘賞)が日産自動車㈱座間事業所から出場
  • メカトロニクス職種…矢巾キャンパスメカトロニクス技術科(H29、3月卒業)より五十嵐凌選手・矢巾キャンパスメカトロニクス技術科(H27、3月卒業)産業技術専攻科(H28、3月修了)より柳舘慎一郎選手がシチズン時計マニュファクチャリング㈱飯田松尾工場から出場
  • 配管職種…水沢キャンパス建築設備科(H29、3月卒業)より下村信人選手が岩手日化サービス㈱から出場
  • 建築大工職種…矢巾キャンパス建築科(H29、3月卒業)より村野敬太選手(敢闘賞)が㈱ジョイホームから出場
メカトロニクス職種 石川礼仁選手・菊池健太選手
メカトロニクス職種 石川礼仁選手・菊池健太選手
メカトロニクス職種 横田皓大選手(右)
メカトロニクス職種 横田皓大選手(右)
メカトロニクス職種 五十嵐凌選手・柳舘慎一郎選手
メカトロニクス職種 五十嵐凌選手・柳舘慎一郎選手
配管職種 下村信人選手
配管職種 下村信人選手
建築大工職種 村野敬太選手
建築大工職種 村野敬太選手

他にも岩手県選手団からは、「洋裁」・「時計修理」職種が金賞を受賞!「洋裁」・「洋菓子製造」職種が銀賞受賞!「洋裁」職種が銅賞受賞!「建築大工」・「西洋料理」・「洋菓子製造」・「時計修理」職種が敢闘賞受賞!と輝かしい成績を残し、産技短から出場した選手の良い刺激となりました。

岩手県選手団
岩手県選手団

来年は「あいち技能五輪アビリンピック2019-2020」が愛知県を主会場として開催されます。応援よろしくお願いします!

技能五輪合同練習

平成30年9月26日、10月11日、17日に第56回技能五輪全国大会沖縄大会にむけて合同練習が行われました。

この合同練習は夏にも一度行われており、配管職種に出場する建築設備科の学生である佐々木航選手と馳田陸選手の2名と、今年建築設備科を卒業して企業に勤めている下村信人選手の3名での練習となりました。

第56回技能五輪全国大会沖縄大会は平成30年11月2日(金)~5(月)の日程で開催されます。

本番まであと一か月を切りました!

それぞれの選手が本番に良い作品を作るために自分の改善点などを意識して、日々練習に励んでいます。

 

選手達には、この合同練習を含め、日々練習してきたことに自信を持って本番に挑んでほしいです!!

岩手県空調衛生工事業協会青年部会創立30周年記念事業へ参加しました

水沢校建築設備科では、10月15日に盛岡グランドホテルにおいて行われた、「一般社団法人 岩手県空調衛生工事業協会青年部会 創立30周年記念事業」に学生・職員計49名で参加しました。

部会長小山様挨拶
部会長小山様挨拶

この事業は日頃お世話になっている、一般社団法人 岩手県空調衛生工事業協会青年部会様の創立30周年をお祝いするもので、記念講演では講師に北上市出身のプロボクサー八重樫東様をお迎えいただき「逃げない 投げない 諦めない」という演題で貴重なお話を伺いました。

八重樫東様ご講演
八重樫東様ご講演

八重樫様からは日本人3人目の世界3階級制覇者としての貴重なお話を頂戴することが出来ました。今後4階級制覇がかかったタイトルマッチを予定されているとのことで、お忙しいところ本当にありがとうございました。

地元でのボクシングとの出会い、「努力・辛抱・感謝」の大切さ、人を好きになる気持ち、夢をもって沢山挑戦、沢山挫折をして欲しいとご自身の経験を交えた重いお言葉が学生にも響いたところです。

講演から続いて行われたパネルディスカッションでは、パネリストとして現場の第一線で活躍している本校の卒業生6名・コーディネータとして青年部会副部会長の杉本様からディスカッションをとおして仕事の内容等についてお話を伺うことが出来ました。

仕事に対する心構えや、地元に対する社会貢献度の高さ、やりがい、必要な資格など幅広い内容でした。

全員就職内定している2年生からは「新入社員に必要なものは何か」等沢山の質問も有り大変充実した時間となりました。1年生も就職活動が始まるにあたり良いキッカケとなりました。

2年生からの質問
2年生からの質問

現場で活躍している卒業生からのお話を伺い、学生も良い刺激となったようです。

岩手県空調衛生工事業協会青年部会の皆様ご招待いただきまして本当にありがとうございました。