「水沢キャンパス」カテゴリーアーカイブ

「咲きました、鮮やかに!」

6月18日(土)は、水沢校の第1回目のオープンキャンパスが開催されます。

高校生の皆さんをお出迎えするように、水沢校のキャンパス内はサツキ(ツツジの仲間)が咲き広がっています。

ツツジ_空

特に天気の良い日は、青空から射し込む光がサツキの鮮やかなピンクを際立たせてくれます。

ツツジ_アップ

当校に通う学生には見慣れた風景かもしれませんが、キャンパスはちょっとしたサツキ公園とでも言ってよさそうです。

ツツジ_アプローチ ツツジ_正門

高校生の皆さん、公園に散歩しに行くくらい、気軽にキャンパス見学会に参加して見てはいかがでしょう。思わぬ発見があるかもしれません。

また、近くを通られる皆様も、是非ご覧いただきたいと思います。

事業所見学(春の巻)

平成28年5月13日、建築設備科1、2年生と副校長及び建築設備科職員の合わせて49名で事業所見学に行ってきました。

行き先は、平成28年3月に供用を開始したばかりの『古館浄水場』及び『古館城山配水池』です。

古館浄水場は、昭和35年3月に整備され、築後40年以上が経ち老朽化が著く更新が必要となったため、平成26年3月に工事着手し、最新式の浄水処理方式である膜ろ過設備を導入して全面更新しました。ブログ用3

新古舘浄水場は、洪水対策のかさ上げ、停電対策の発電機、地下でも昼間の照明が必要ないように設けられた高い窓等災害対策や省エネ性を考慮して設計されています。

また、ろ過装置やポンプ類を自動制御とすることにより、中央監視室で管理できるようになり効率よく運用することができます。ブログ用4

普段自分たちが口にする水道水がどのようにして作られているのか、そしてその施設はどのように運営されているのかを実際に目にすることで座学だけではイメージしづらい部分も理解しやすくなったはずです。

 

施設見学の後は恒例の交流BBQです。ブログ用1

都南つどいの森は晴天に恵まれ(むしろ暑すぎるくらいの)BBQ日和でした。2年生主導のもと、用意された食材は次々とみんなのお腹に納まっていきます。お肉以外にもこんなものも焼いてみました。

焼きマシュマロは止まらなくなります。

ブログ用5

 

事業所見学を通して、2年生は就職先、1年生はこれからの授業のイメージを掴んだのではないでしょうか。

ブログ用2

事業所見学に行って来ました (金型をつくるとは?)

5/12(木)に県内の金型関連企業の2社を生産技術科の1、2年生全員で見学してきました。事業所見学_お礼

プレス金型、射出成型金型の設計から金型用部品の製作、組立及び製品の量産工程を見学させていただきました。金型メーカーは高い技術力が求められ、取引先企業との関係で企業秘が多く、見学に制限を受ける程でした。

座学や実習では直接伝わりにくいことや生産現場の設備利用での工夫、加工や組付けの精度など、高いレベルで実践されている風景を見学しました。

1年生は新鮮な驚きや学習に取り組む意味、2年生は職場の雰囲気や企業の特徴など就職活動の参考になったようです。

事業所見学_ガイダンス

昼食は近くの憩いの森でバーベキューをしながら、1、2年生で懇親会をしました。事業所見学_懇親会

肉や野菜、焼きそば、飲料等用意した食材、約30kgは1時間もしないうちに学生の胃の中に消えていきました。後半はスイーツをかけたクイズ大会で盛り上がりました。

事業所見学_全体

今回、事業所見学を引き受けていただいた2社は、当校の教育研究振興会会員企業で、お忙しい中、丁寧に説明して頂きました。ありがとうございました。

○株式会社エレック北上(http://www.elec-k.co.jp/)

○株式会社多加良製作所(http://www.takaras.co.jp/)

「応援の思い」熊本に!!

【熊本震災募金活動】

電気技術科2年及川翼会長のもと学生会が主体となり熊本震災の募金活動を実施しました。期間は平成28年4月20日(水)から22日(金)の3日間です。朝の「あいさつ運動」8:30~8:45はキャンパス内で募金活動を行い、夕方16:50~18:10には水沢駅前で募金活動を行いました。初日はキャンパス内で岩手日日さんの取材、水沢駅前では岩手日報さんの取材を受けました。

3日間の募金活動では総額83,210円のご協力を頂きました。千葉校長先生からも募金して頂きました。IMG_0147

5年前に、東日本大震災を経験しており、地震の怖さや停電、断水の大変さが分かっているからこそ、力になりたいとの思いが強かったのかもしれません。奥州市民、岩手県民の皆さんの善意は、日赤県支部を通して被災地に届けます。IMG_0138

【義捐金引渡し】

平成28年4月26日(火)に3日間の募金活動で得た義援金を岩手日報奥州支局の支局長に届けました。届けたのは学生会長の及川翼と副会長の小野寺諒です。ご支援、ご協力頂きました皆様に感謝申し上げます。

IMG_0162

最後に、この度の熊本地震で犠牲になられた方に対し、心からお悔やみ申し上げますとともに被害に遭われました皆様にお見舞い申し上げます。

東日本大震災からの復興は、まだ道半ばでありますが、熊本の皆様方が一日も早い復旧、復興が進みますよう応援しております。

あいさつ運動

水沢校では、恒例のあいさつ運動が始まりました。

挨拶は、職業人として必要なコミュニケーションの一つであり、挨拶等の履行を日常習慣の中で醸成することが目的です。職業人においては始業時における挨拶が安全作業などを履行するうえでも重要です。学生においては、登校時が職業人の始業にあたることから、登校時に「あいさつ運動」を行っております。

4月18日(月) ~ 22日(金)の5日間は、「元気よく 目を見てあいさつ 心の灯(ひ)」をテーマに、毎朝8:30から学生玄関前で、あいさつ委員2年生6名と職員が声がけを行っております。

玄関前で声掛けする学生と職員
(宮 副校長も学生とともに)
全体風景1

初日は少し肌寒さを感じながらも元気にあいさつを
あいさつ風景

産技短水沢校「2015楽園祭」で実施した募金の寄付を行いました

産技短水沢校の「2015楽園祭」では、地域支援活動の一環としてフリーマーケットと募金を実施し、寄付を行いました。
「平成27年台風18号災害義援金(宮城県共同募金会)(寄付額36,905円)」
「いわての学び希望基金(岩手県復興局復興推進課)(寄付額20,915円)」
写真は、平成27年10月30日に奥州市社会福祉協議会で「平成27年台風18号災害義援金」の寄附を行った時の様子です。
zzz
楽園祭実行委員長 吉田君と、建築設備科展示休憩コーナー(募金)担当 小松君から楽園祭における募金活動と寄付の趣旨を説明し、小松君より奥州市社会福祉協議会 岩井会長様に寄付されました。
楽園祭に来場され、募金活動にご賛同いただいた方々の善意に感謝いたします。ありがとうございました。

水沢校 第2回オープンキャンパスのご案内

水沢キャンパスでは、第2回オープンキャンパスを7月26日(日)に開催します。(矢巾キャンパス7月25日(土)の翌日です)

↓案内リーフレット

水沢第2回リーフ

時間は午前の部が9時から12時まで、午後の部が1時から4時までです。

全体説明・見学のあと、水沢校3科「希望科コース」に分かれ、それぞれの科で見学・体験を行います。

第2回目の参加者の枠につきましては、まだまだ余裕がございます。

事前申し込みはホームページに掲載されているほか、電話でも受け付けております。当日の参加も大歓迎です。

電話0197-22-4422(担当 岩崎)

ものづくりに興味がある方、ぜひお気軽にお越しください。

電子・電気系職種担当指導員研修を実施しました

平成27年3月20日、産業技術短期大学校の電子・電気系指導員を対象に、筑波大学システム情報系情報工学域の山際伸一准教授を講師にお招きし、職員研修「Raspberry Piで学ぶ組込みLinuxを使ったIoTデバイス開発入門」を実施しました。他科からの受講希望もあり、計13名での受講となりました。 P1100074

P1100076

P1100079

「Raspberry Pi」とは、Unix (Linux) が動作する小型で安価な手乗りパソコンで、卒業研究等でも利用しています。

今回の研修で得られた知見を学生の皆さんの指導に活かして行きたいと思います。

技能五輪配管職種でダブル入賞

11月28日~12月1日まで愛知県で開催された、第52回技能五輪全国大会に水沢校から配管職種に出場した、千葉ゆかり選手が銅賞、前川敬大選手が敢闘賞に入賞しました。

IMG_4541

IMG_4540

企業からの選手も多数参加している中で、学生選手で入賞したのは当校の2選手でした。また、女性選手5名中、入賞したのは千葉選手1名でした。

関連する記事: 技能五輪開会式

学園祭の募金のお礼

今年の楽園祭が終わってから早いもので1ヶ月程経ちました。報告するには少し遅くなりましたが、寄附についてのご報告をさせていただきます。

水沢校「2014楽園祭」では地域支援活動の一環として、障害者施設物品販売の出展・協力と在学生が持ち寄った商品を販売し売上金を寄附する目的でフリーマーケットを実施しました。また、今年度は豪雨災害が多発したことより災害支援を目的に募金活動にも取り組みました。その結果、フリーマーケットの売上金と募金の合計額は53,922円になりました。

これについて楽園祭実行委員会(学生会)で検討をし、「平成26年広島県大雨災害義援金」と、「いわての学び希望基金」に全額寄付をさせていただきました。

写真は11/4(火)に奥州市の社会福祉協議会で寄附を行ったものです。

2014楽園祭での募金の寄付

学生会長 竹田君(左) 楽園祭実行委員長  三河君(中)

奥州市社会福祉協議会 岩井会長 様(右)

楽園祭に来場者され、募金活動にご賛同いただいた皆様とその善意に大変感謝をいたします。

ありがとうございました。