産技短

建築科 Architecture Course

メカトロニクス技術科授業風景

建築の様々な分野で活躍する
技能・技術者を育成。

建築業界の仕事は、職種や手がける建物の構造・規模等により多岐にわたります。建築科では、2級建築士取得を目標としたカリキュラムのもとで、建築全般の基礎知識を学びながら、建築物の設計・施工管理を中心とする幅広い分野で、将来第一線で活躍できる実践的な技能・技術者を育成しています。

建築科授業風景 建築科授業風景

カリキュラム

木造住宅から鉄筋コンクリート造・鉄骨造の公共建築まで、幅広い実習を体験しながら建築の基本を学びます。
2年次の卒業研究の授業では、自分の好きな分野に特化したものづくりに取り組むことができます。

カリキュラム図

建築計画分野

いろいろな用途、いろいろな規模の建物を設計するための基礎を学びます。(建築概論、建築計画、環境工学、建築設備等)

建築施工分野

建物はどのような材料から、どのような手順で造られるのかを学びます。材料の強度試験、ノミやカンナを使った木材加工、鉄筋・鉄骨の組み立て作業等の実習を通して理解を深めます。(建築施工、建築材料、建築施工実習等)

建築構造分野

地震や台風にあっても安全で長期間利用できるような建物を合理的に造るための基礎を学びます。 (建築構造、構造力学等)

実践分野

実際に建物を建てる際のルール、設計図の描き方、CADの利用方法、模型製作やプレゼンテーション等の様々なことに取り組みます。(建築関係法規、建築設計実習等)

アドミッションポリシー(入学者受け入れ方針)

建築科では、次のような意欲・適性・能力を有する入学者を求めています。

  • 【意欲】就職に向けて、技能習得に意欲的な人
        例えばこんな人・・・自分が手掛けた建物の利用者の笑顔が見たい!建物を見るのが好き!
  • 【適性】ものづくりに関心があり、創意工夫を凝らしながら製作することが好きな人
        例えばこんな人・・・暖かい家を造りたい!高齢者に優しい建物を造りたい!災害に強い建物を造りたい!
  • 【能力】高等学校卒業程度の学力と思考力を持った人
        例えばこんな人・・・建築を通じて地域の課題を解決したい!建築を通じて環境問題を考えたい!

シラバス(授業計画)

建築科のシラバス(授業計画)は下記から閲覧・ダウンロードしてください。

令和5年度入学生用

令和4年度入学生用

取得可能な資格

建築士(受験資格)

建築士は、建築士法に基づく資格で、建築物の設計及び工事監理等の業務を行う技術者です。建築士の免許証は、建築士試験に合格し、名簿に登録することで交付されます。
卒業すると、一級建築士及び二級建築士の試験を受験することができます。合格すると、二級建築士の場合は実務経験0年で登録できます。一級建築士の場合は4年の実務経験の後に登録できます。
公益財団法人建築技術教育普及センター

2級建築施工管理技士補

2級建築施工管理技術検定は、建築工事に従事する施工監理技術者の技術の向上を図ることを目的とした、建設業法に基づく検定制度です。
在学中に第一次検定を受検することができ、合格すると2級建築施工管理技士補の資格を得ます。卒業後2年以上の実務経験で第二次検定の受験資格を満たし、合格すると2級建築施工管理技士の資格を取得することができます。
一般財団法人建設業振興基金

建築CAD検定試験

建築CAD検定試験は、建築用図面をCADを使って描く技量を測るもので、全国のCAD教育を実施する教育機関などで広く採用されている試験です。 授業内で取り組み、在学中の3級合格を目指します。
一般社団法人全国建築CAD連盟

建築積算士補試験

建築積算士は、建築物の工事費について、数量算出から工事費算定までを行う専門家です。建築積算士補は、建築積算士の準資格で、建築積算士の一次試験が免除されます。 授業内で取り組み、在学中の合格を目指します。
公益社団法人日本建築積算協会

福祉住環境コーディネーター

福祉住環境コーディネーターは、高齢者や障がい者に対して住みやすい住環境を提案するアドバイザーです。医療・福祉・建築について体系的で幅広い知識を身につけ、クライアントに適切な住宅改修プランを提示します。 授業を通して、在学中の3級取得を支援します。
東京商工会議所

卒業生の主な就職先

建築科の卒業生の主な就職先は以下よりご覧いただけます。

建築科卒業生の主な就職先

教員紹介

  • 福士 誠
  • 職名:准教授
  • 主な担当:力学/積算/情報工学等
  • コメント:建築はチームワークです。いろいろな仕事がある中で、全員が自分の専門分野で能力を発揮して、良い建物を作り上げます。みなさんも、自分の好きなこと・得意なことが活きる仕事を建築科で探してみませんか。
  • 長門 三喜男
  • 職名:上席講師
  • 主な担当:法規/構造/設計実習等
  • コメント:「法規って難しいんじゃない?」そんな人におもしろおかしかく(時には厳しく)をモットーに授業をしています。産技短に来れば、「法規も楽しい?」かもしれないですよ。皆さんも楽しく学びましょう。
  • 小澤 正樹
  • 職名:上席講師
  • 主な担当:計画/造形/設計実習等
  • コメント:少しの興味がチャンスの一歩。建築科の扉を開き、このフィールドで一緒に考え、汗を流し、「できないをできるに!」。キミの建築好奇心、私たちがサポートします!
  • 藤本 和行
  • 職名:主査講師
  • 主な担当:材料/設備/施工実習等
  • コメント:あなたの脳はどんな建物を想像した?その想像を形にしてみよう!それが建築科!一緒に学んで、ゼロから創り出し、手直しを加え建物を支える建築家になりませんか?
  • 女鹿 安耶子
  • 職名:主任講師
  • 主な担当:構造/材料/施工実習等
  • コメント:建築=男性の仕事ではありません!たくさんの女性が活躍しています。ものづくりって面白いです!建築って楽しいです!建築の仕事がしたい!という夢をサポートします。
  • 佐々木 淳
  • 職名:講師(非常勤)
  • 主な担当:概論/施工/設計実習等
  • コメント:建築の学習範囲はとてもすそ野が広く、必ず興味を持てる分野があると思います。本校での学習を基礎に、自らの未来を切り開いて行けるよう、私たちは全力で皆さんを支援します。楽しく学びましょう!